【マイクラ】マインクラフトライブ2022の詳細が発表された。バージョン 1.20の最新情報やモブ投票など。
2022/09/10
2022年もマインクラフトライブが開催されます。
開催日時は日本時間で、10月16日の午前1時からです。
次期アップデートであるバージョン 1.20の最新情報や、毎年恒例のモブ投票など、今年も見逃せない放送になりそうです。
まずはこちらの予告トレイラーをどぞ。
今回の予告トレイラー良いですよね。
カエルやアレイを筆頭に、バージョン 1.19で追加された新顔のモブたちがフォーカスされていて、ノリノリでテンポが良く、最後まで目が離せませんでした。
そんなトレイラーの中でも特に気になった箇所がいくつかあったので、一緒に見ていきましょう。

まずはこちらのシーンですね。
カエルがヤギを丸飲みにしてしまうという衝撃的なシーンです。
当たり前ですがバニラのカエルはヤギを丸飲みになんかしません。
現実のカエルも同様ですが。
ではなぜ公式トレイラーでカエルがヤギを丸飲みにしたのか、その理由はこちらの記事にあります。
【マイクラ】統合版のベータにて「カエル」が追加。マグマキューブを食べて光源ブロックを生み出すぞ! ……どういうこと?
先日、早くもバージョン 1.19のベータが統合版でリリースされたのですが、このベータで追加された新しい動物モブの「カエル」が驚きの特性を持っていたので紹介します。...

その時の不具合をモージャン自身が自虐ネタとして(?)トレイラーに差し込んでいるものですから、思わず笑ってしまいました。
公式トレイラーでありながら、そういったユーモラスな要素を欠かさないところもまたモージャンという感じですね。

次に気になったシーンはこちらです。
バージョン 1.19にて追加された古代都市を背景に、「ゲームアップデート最新情報」の文字が浮かび上がっています。
【マイクラ】バージョン 1.20のアップデート内容を予想する。
バージョン 1.20のアップデートで何が追加されるのか、アップデート内容を予想してみました。 ぶっちゃけてしまうと根拠の薄い妄想記事なので、閲覧する際はその辺を考慮して、温かい目で見ていただけるとありがたいです。...
それを知ってか知らずか、アップデート最新情報の文字の背景に差し込むという意味深なシーンとなっています。
やはり、バージョン 1.20では古代都市に新たな要素、新たなディメンションが追加されるのでしょうか。
それとも私の考えすぎなのでしょうか。

最後に気になったのはこちらのシーンです。
みんなでトロッコに乗って仲良くライブ会場まで移動しているシーンですね。
和気あいあいとした微笑ましい光景ですが、注目すべきは最後尾のトロッコです。

最後尾のトロッコはかまど付きトロッコ、通称かまトロです。
かまど付きトロッコと言えば、昔の話にはなるのですが、段階的に削除されると開発者直々に宣告された悲しきアイテムです。
【Minecraft】かまど付きトロッコが削除されるかもしれない話
@alphaxseven @Dinnerbone @SeargeDP I think we will phase out the furnace minecraft— Jens Bergensten (@jeb_) 2016, 2月 15「このバグ(MC-51053)は、2年も前から報告されているのに修正されていない」※カーブを曲がった かまど付きトロッコの勢いが急激に落ちるバグJens Bergensten「かまど付きトロッコは今後、段階的に削除することになるでしょう」この頃から「カーブが曲がれない」、「坂道も登れない」と不遇な扱...
公式には発表も宣言もされていませんが、当時の削除発言は無かったことになったのでしょうか。
普段Java版をプレイしているクラフターは驚かれるかもしれませんが、実は、統合版にはかまど付きトロッコは実装されていないのです。
トロッコを動かす動力源としてパワードレールというアイテムもあるのに、なぜ統合版で実装されていないかまトロがトレイラーに使用されたのでしょうか。
【マイクラ】バージョン 1.20のアップデート内容を予想する。
バージョン 1.20のアップデートで何が追加されるのか、アップデート内容を予想してみました。 ぶっちゃけてしまうと根拠の薄い妄想記事なので、閲覧する際はその辺を考慮して、温かい目で見ていただけるとありがたいです。...
それが「トロッコ」です。
馬やエリトラ等の便利で自由な移動方法が追加されていくにつれて、線路を設置しなければならない、設置された線路通りにしか移動できないトロッコは、段々と使われなくなっていったように思います。
それが今回、マイクラモブたちと一緒にライブ会場に向かっている事で、何らかの変更や更新があることを示唆しているのではないかと私の中で話題になっています。
それとも、これも考えすぎなのでしょうか。
こうなってくるともう何もかもが怪しく見えてくるので、明日にでもバージョン 1.20のアップデート内容を発表してもらって、少しでも早く「正解」を知りたいです。
今回から投票方法が変わり、マインクラフトライブ放送の1日前となる2022年10月15日(土)の午前1時から24時間限定で、統合版のサーバー、マインクラフトのランチャー、マインクラフトの公式サイトのいずれかから投票する形式になるようです。
また、期間内であれば投票モブの変更ができるようです。
今まではライブ開催中にリアルタイムで投票が行われていたので、時間の関係上参加できなかったクラフターも多かったと思います(私も寝ていました)。
今回は10月15日であればいつでも参加可能なので、今まで参加できなかったクラフターの皆さんも参加してみてはいかがでしょうか(私も投票します)。
情報元:
https://www.minecraft.net/en-us/article/minecraft-live-2022-back