まいくらにっき > アップデート内容 > アップデート最新情報

【マイクラ】防具の模様一覧と模様の入れ方を紹介。

2023/06/06
防具の模様一覧と模様の入れ方を紹介_1

防具に模様を入れる方法と、模様を入れるアイテムとなる鍛冶型の入手方法を紹介。
全ての模様を画像付きで紹介しているので、模様選びの参考にご活用ください。

スポンサーリンク




防具に模様を入れる方法


防具の模様一覧と模様の入れ方を紹介_2

防具に模様を入れるには、鍛冶台_アイコン鍛冶台を使用します。
まずは模様を入れたい防具、革の防具_アイコン革防具鉄防具_アイコン鉄防具金のチェストプレート_アイコン金防具チェーン防具_アイコンチェーン防具ダイヤモンドの防具_アイコンダイヤモンド防具ネザライトのチェストプレート_アイコンネザライト防具カメの甲羅_アイコンカメの甲羅のいずれかを鍛冶台にセットします。

次に、防具に入れたい模様のパターンを選び、対象となる鍛冶型をセットしましょう。
入れられる模様のパターンについては「模様一覧」の項目にて画像付きで紹介しているので、そちらをご覧ください。

最後に、模様の色を決めましょう。
模様の色は銅インゴット_アイコン銅インゴット鉄インゴット_アイコン鉄インゴット金インゴット_アイコン金インゴットラピスラズリ_アイコンラピスラズリエメラルド_アイコンエメラルドダイアモンド_アイコンダイヤモンドネザライトインゴット_アイコンネザライトインゴットレッドストーンダスト_アイコンレッドストーンダストアメジストの欠片_アイコンアメジストの欠片ネザークォーツ_アイコンネザークォーツの10種類から選択できます。

全てのアイテムをセットすると、右側の防具立てに模様のデザインがプレビュー表示されます。
プレビュー表示をきちんと確認して、右のスロットから模様入りの防具を取得しましょう。

防具の模様一覧と模様の入れ方を紹介_3

防具に同じ色の模様を入れることもできます。
ネザライト防具にネザライト色の模様を、金防具に金色の模様を入れられます。
同じ色で模様を入れると、模様の部分の色が少しだけ濃くなります。

防具の模様一覧と模様の入れ方を紹介_4

また、既に模様が入っている防具に別の模様を入れることで、模様の上書きも可能です。


装飾_ネザライトのチェストプレート_アイコン防具に模様を入れられるようになるバージョン 1.20のアップデート内容はコチラ!
スポンサーリンク

模様一覧


略奪者風の装飾鍛冶型_アイコン
略奪者風の装飾


略奪者風の装飾
斜め 後ろ
略奪者風_前 略奪者風_斜め 略奪者風_後ろ

入手方法


ピリジャーの前哨基地が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_1

略奪者風の装飾鍛冶型_アイコン略奪者風の装飾は、ダークオークの原木_アイコンピリジャーの前哨基地に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。

ダークオークの原木_アイコンピリジャーの前哨基地が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介

クラフトで増やす


略奪者風の装飾のレシピ
略奪者風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
略奪者風の装飾鍛冶型_アイコン 略奪者風の装飾
丸石_アイコン 丸石×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

略奪者風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



ヴェックス風の装飾鍛冶型_アイコン
ヴェックス風の装飾


ヴェックス風の装飾
斜め 後ろ
ヴェックス風_前 ヴェックス風_斜め ヴェックス風_後ろ

入手方法


森の洋館が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_99

ヴェックス風の装飾鍛冶型_アイコンヴェックス風の装飾は、ダークオークの原木_アイコン森の洋館に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。


クラフトで増やす


ヴェックス風の装飾のレシピ
ヴェックス風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
ヴェックス風の装飾鍛冶型_アイコン ヴェックス風の装飾
丸石_アイコン 丸石×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

ヴェックス風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



密林風の装飾鍛冶型_アイコン
密林風の装飾


密林風の装飾
斜め 後ろ
密林風_前 密林風_斜め 密林風_後ろ

入手方法


ジャングルの寺院が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_1

密林風の装飾鍛冶型_アイコン密林風の装飾は、苔むした丸石_アイコンジャングルの寺院に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。

苔むした丸石_アイコンジャングルの寺院が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介

クラフトで増やす


密林風の装飾のレシピ
密林風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
密林風の装飾鍛冶型_アイコン 密林風の装飾
苔むした丸石_アイコン 苔むした丸石×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

密林風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



海洋風の装飾鍛冶型_アイコン
海洋風の装飾


海洋風の装飾
斜め 後ろ
海洋風_前 海洋風_斜め 海洋風_後ろ

入手方法


難破船が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_99

海洋風の装飾鍛冶型_アイコン海洋風の装飾は、オークの板材_アイコン難破船に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。


クラフトで増やす


海洋風の装飾のレシピ
海洋風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
海洋風の装飾鍛冶型_アイコン 海洋風の装飾
丸石_アイコン 丸石×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

海洋風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。

スポンサーリンク

砂丘風の装飾鍛冶型_アイコン
砂丘風の装飾


砂丘風の装飾
斜め 後ろ
砂丘風_前 砂丘風_斜め 砂丘風_後ろ

入手方法


砂漠の寺院が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_1

砂丘風の装飾鍛冶型_アイコン砂丘風の装飾は、砂岩_アイコン砂漠の寺院(ピラミッド)に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。

砂岩_アイコン砂漠の寺院(ピラミッド)が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介

クラフトで増やす


砂丘風の装飾のレシピ
砂丘風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
砂丘風の装飾鍛冶型_アイコン 砂丘風の装飾
砂岩_アイコン 砂岩×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

砂丘風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



先駆者風の装飾鍛冶型_アイコン
先駆者風の装飾


先駆者風の装飾
斜め 後ろ
先駆者風_前 先駆者風_斜め 先駆者風_後ろ

入手方法


旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_8

先駆者風の装飾鍛冶型_アイコン先駆者風の装飾は、橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡に生成される怪しげな砂利_アイコン怪しげな砂利から入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。

橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介

クラフトで増やす


先駆者風の装飾のレシピ
先駆者風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
先駆者風の装飾鍛冶型_アイコン 先駆者風の装飾
テラコッタ_アイコン テラコッタ×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

先駆者風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



牧者風の装飾鍛冶型_アイコン
牧者風の装飾


牧者風の装飾
斜め 後ろ
牧者風_前 牧者風_斜め 牧者風_後ろ

入手方法


旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_8

牧者風の装飾鍛冶型_アイコン牧者風の装飾は、橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡に生成される怪しげな砂利_アイコン怪しげな砂利から入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。

橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介

クラフトで増やす


牧者風の装飾のレシピ
牧者風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
牧者風の装飾鍛冶型_アイコン 牧者風の装飾
テラコッタ_アイコン テラコッタ×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

牧者風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



職人風の装飾鍛冶型_アイコン
職人風の装飾


職人風の装飾
斜め 後ろ
職人風_前 職人風_斜め 職人風_後ろ

入手方法


旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_8

職人風の装飾鍛冶型_アイコン職人風の装飾は、橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡に生成される怪しげな砂利_アイコン怪しげな砂利から入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。

橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介

クラフトで増やす


職人風の装飾のレシピ
職人風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
職人風の装飾鍛冶型_アイコン 職人風の装飾
テラコッタ_アイコン テラコッタ×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

職人風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。

スポンサーリンク

主人風の装飾鍛冶型_アイコン
主人風の装飾


主人風の装飾
斜め 後ろ
主人風_前 主人風_斜め 主人風_後ろ

入手方法


旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_8

主人風の装飾鍛冶型_アイコン主人風の装飾は、橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡に生成される怪しげな砂利_アイコン怪しげな砂利から入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。

橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介

クラフトで増やす


主人風の装飾のレシピ
主人風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
主人風の装飾鍛冶型_アイコン 主人風の装飾
テラコッタ_アイコン テラコッタ×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

主人風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



監獄風の装飾鍛冶型_アイコン
監獄風の装飾


監獄風の装飾
斜め 後ろ
監獄風_前 監獄風_斜め 監獄風_後ろ

入手方法


古代都市が生成される場所と入手できるアイテムについて_1

監獄風の装飾鍛冶型_アイコン監獄風の装飾は、強化深層岩_アイコン古代都市に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。

強化深層岩_アイコン古代都市が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介

クラフトで増やす


監獄風の装飾のレシピ
監獄風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
監獄風の装飾鍛冶型_アイコン 監獄風の装飾
深層岩の丸石_アイコン 深層岩の丸石×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

監獄風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



静寂の装飾鍛冶型_アイコン
静寂の装飾


静寂の装飾
斜め 後ろ
静寂_前 静寂_斜め 静寂_後ろ

入手方法


古代都市が生成される場所と入手できるアイテムについて_1

静寂の装飾鍛冶型_アイコン静寂の装飾は、強化深層岩_アイコン古代都市に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。

強化深層岩_アイコン古代都市が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介

クラフトで増やす


静寂の装飾のレシピ
静寂の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
静寂の装飾鍛冶型_アイコン 静寂の装飾
深層岩の丸石_アイコン 深層岩の丸石×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

静寂の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



潮流風の装飾鍛冶型_アイコン
潮流風の装飾


潮流風の装飾
斜め 後ろ
潮流風_前 潮流風_斜め 潮流風_後ろ

入手方法


海底神殿が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_99

潮流風の装飾鍛冶型_アイコン潮流風の装飾は、プリズマリンレンガ_アイコン海底神殿にスポーンするエルダーガーディアンを倒した際に、確率でドロップします。


クラフトで増やす


潮流風の装飾のレシピ
潮流風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
潮流風の装飾鍛冶型_アイコン 潮流風の装飾
プリズマリン_アイコン プリズマリン×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

潮流風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。

スポンサーリンク

ブタの鼻風の装飾鍛冶型_アイコン
ブタの鼻風の装飾


ブタの鼻風の装飾
斜め 後ろ
ブタの鼻風_前 ブタの鼻風_斜め ブタの鼻風_後ろ

入手方法


砦の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_99

ブタの鼻風の装飾鍛冶型_アイコンブタの鼻風の装飾は、磨かれたブラックストーンレンガ_アイコン砦の遺跡に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。


クラフトで増やす


ブタの鼻風の装飾のレシピ
ブタの鼻風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
ブタの鼻風の装飾鍛冶型_アイコン ブタの鼻風の装飾
ブラックストーン_アイコン ブラックストーン×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

ブタの鼻風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



あばら模様の装飾鍛冶型_アイコン
あばら模様の装飾


あばら模様の装飾
斜め 後ろ
あばら模様_前 あばら模様_斜め あばら模様_後ろ

入手方法


ネザー要塞が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_99

あばら模様の装飾鍛冶型_アイコンあばら模様の装飾は、ネザーレンガブロック_アイコンネザー要塞に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。


クラフトで増やす


あばら模様の装飾のレシピ
あばら模様の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
あばら模様の装飾鍛冶型_アイコン あばら模様の装飾
ネザーラック_アイコン ネザーラック×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

あばら模様の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



要塞風の装飾鍛冶型_アイコン
要塞風の装飾


要塞風の装飾
斜め 後ろ
要塞風_前 要塞風_斜め 要塞風_後ろ

入手方法


要塞が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_99

要塞風の装飾鍛冶型_アイコン要塞風の装飾は、石レンガ_アイコン要塞に生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。


クラフトで増やす


要塞風の装飾のレシピ
要塞風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
要塞風の装飾鍛冶型_アイコン 要塞風の装飾
エンドストーンブロック_アイコン エンドストーン×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

要塞風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。



尖塔風の装飾鍛冶型_アイコン
尖塔風の装飾


尖塔風の装飾
斜め 後ろ
尖塔風_前 尖塔風_斜め 尖塔風_後ろ

入手方法


エンドシティが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_99

尖塔風の装飾鍛冶型_アイコン尖塔風の装飾は、プルプァブロック_アイコンエンドシティに生成されるお宝チェストから入手できます。
見かけたら必ず入手しておきましょう。


クラフトで増やす


尖塔風の装飾のレシピ
尖塔風の装飾鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
尖塔風の装飾鍛冶型_アイコン 尖塔風の装飾
プルプァブロック_アイコン プルプァブロック×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

尖塔風の装飾は、1個入手できれば後はクラフトで増やすことができます。
ダイヤモンドは頑張って集めましょう。





情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Ocean_Ruins


スポンサーリンク
関連記事

コメント  0件

非公開コメント