【マイクラ】サボテンに当たったアイテムは何故消えるのか、考えたことはありますか?
2023/09/24
冷静になって考えてみたら、サボテンに当たったアイテムが消えるって意味が分からなくないですか?

洞窟探検を終え、手に入れたアイテムをチェストに収納すべく倉庫にやってきました。
アイテム整理を終えた後、部屋の隅に設置されたサボテンに向かって、不要になったアイテムを放り投げます。
サボテンに当たったアイテムは全てキレイさっぱり消えてしまいました。
不要になったアイテムをサボテンに消してもらうというテクニックは、マインクラフトをある程度プレイしているプレイヤーにとって常識のようなものです。
しかし、大多数の人はどういう理屈でサボテンがアイテムを消し去るのかを知らないのではないでしょうか。

はマインクラフト特有のものではなく、実在する植物です。
表面にはトゲがあり、触るとチクチクして痛いです。
マインクラフトでもサボテンに触れたプレイヤーやモブはダメージを受けてしまいますが、これは現実のサボテンに即した特性と言えます。
では、先に述べた「アイテムを消す」特性はどうでしょう。
当然ですが、現実のサボテンに触れた物を消す力なんてありません(多分)。
マインクラフトのサボテン特有の特性ですが、人々はこの現実離れした特性に疑問を感じることもなく、そればかりか便利なテクニックとして利用しているわけです。
サボテンに触れたアイテムが消えてしまう理由、それは「アイテムもプレイヤーやモブと同じようにダメージを受けているから」です。

サボテンに触れたプレイヤーやモブがダメージを受けるというのは周知の事実ですが、実はアイテムもダメージを受けていたのです。
地面に落ちているアイテムはモブやプレイヤーと同じように、様々な要因でダメージを受けるようになります。
アイテムにはHPが設定されていないので、サボテンに当たってダメージを受けた瞬間に死んでいた(消えて無くなっていた)、というわけです。
記事冒頭から、いかにもサボテンの仕様でアイテムが消えていたように書いていましたが、実際にはダメージを受けたアイテムがプレイヤーやモブと同じように死んでいた(結果消えた)だけだったんですね。

サボテン以外にもプレイヤーやモブがダメージを受けるブロックはいくつかあります。
や 、 などがそうですね。

しかし、これらのブロックはサボテンとは異なり、アイテムにダメージを与えることはありません。
なので、これらのブロックに当たったとしても、アイテムが消え去ることはないんですね。

先ほども言ったように、サボテン以外にもアイテムにダメージを与える要因はいくつかあります。
溶岩や炎、爆発などがそうですね。
誰もが一度は経験したことがあると思いますが、溶岩に落っこちて死亡→飛び散ったアイテムが溶岩に当たって全ロストというのは、アイテムもプレイヤーと同じように溶岩でダメージを受けていたからなんですね。
炎や爆発も理由としては同じです。

(23/10/04 追記)
コメント欄にてご指摘いただいた通り、アイテムが爆発ダメージを受けたから消えたのではなく、「爆発で破壊されたブロックは確率でドロップする」という別の仕様でした。
クリーパーの場合は破壊されたブロックのうち1/3ほどがドロップします。
ネザーやジ・エンドなどでベッドを使用した際に発生する爆発だと、破壊されたブロックのうち1/5ほどがドロップします。
なお、一部の貴重なブロック(ドラゴンの卵やビーコン、シュルカーボックス等)については100%の確率でドロップするように設定されているようです。
また、Java版限定の仕様ですが、TNTで破壊したブロックは100%の確率でドロップするようになっています。
誤った情報を掲載してしまい、申し訳ありませんでした。
はた迷惑なのは、私の方でした。

余談ですが、いくつかのアイテムは特定のダメージに対して耐性を持っています。
は爆発に耐性を持っているので、爆発によって消失することはありません。
また、 は溶岩や炎に耐性を持っているので、これらの要因では消失しません。
ただし、どちらのアイテムもサボテンには耐性を持っていないので、サボテンに当たると他のアイテムと同じようにダメージを受けて消えてしまいます。
サボテンさんちょっと強すぎやしませんか。

今回この記事を書くに至った経緯ですが、理由は単純で、「何でサボテンってアイテムを消すのだろう」と疑問に思ったからです。
マインクラフトにはたくさんのブロックが存在しますが、アイテムを消す特性を持つブロックはサボテンのみです。
結果的にそれはサボテンの特性というより、ゲームの仕様上そう見えていただけだったわけですが。
この記事ではサボテンがアイテムを消す理由をあっさり紹介していますが、この理由にたどり着くまでに2日ほどかかっています。
最初はサボテンについて色々な記事やサイトを見ていたのですが、そもそも同じような疑問を持っている人がいないのです。
そういうものだと割り切っているのか、私が無知なだけでこの仕様も含めて常識レベルの認識なのかは分かりませんが、とにかく「サボテンがアイテムを消す」ことについて疑問を感じている人がいない。
たまたま英wikiのアイテム(エンティティ)のページにたどり着けたので記事を書くまでに至れたわけですが、でなければこの記事自体お蔵入りになるところでした。

見過ごしている、見逃している、受け入れているだけで、マインクラフトには他にもこういう事例が結構あると思うんですよね。
不具合だって長く付き合えば仕様だと思われるわけで。
同じような疑問を持っている人がいたら、コメント欄に書き込んでください。
どんな些細な事でも構いません。
調べられそうだったら、調べてみます。
情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Item_(entity)
- 関連記事
金が柔らかい金属だから?