まいくらにっき > アップデート内容 > アップデート最新情報

【マイクラ】1.20アップデート前に、ネザライトツールや防具を作っておいてください。

2023/06/04
1_20アップデート前に、ネザライトツールや防具を作っておいてください_1

バージョン 1.20から、ネザライト防具やツールを製作するコストが増加します。
現在遊んでいるワールドをそのままアップデートしようと思っている方は、今のうちにツールや防具をネザライトへアップグレードしておきましょう。

スポンサーリンク
マインクラフトにおいて、アップデートというのは基本的には嬉しいものです。
アップデートにより新しいアイテムやブロック、バイオーム、モブが増えるので、サバイバルモードがより充実したり、建築面でも表現の幅が広がったりします。
レッドストーン回路やコマンドについても同じで、多少の個人差こそあるかもしれませんが、やはりアップデートで「出来ることが増える」というのは誰にとっても喜ばしいことだと思います。
……「コストが増える」こと以外は。

ネザライト防具・ツールの製作コストが増加するかも、という話_5

バージョン 1.20からは「ネザライト防具やツールの製作コストが増加」します。
鍛冶台_アイコン鍛冶台にてネザライトへのアップグレードを行う場合、ネザライト強化用鍛冶型_アイコンネザライト強化用鍛冶型ダイヤモンドのヘルメット_アイコンアップグレードを行うダイヤモンドツール・防具ネザライトインゴット_アイコンネザライトインゴットの3つが必要になります。

1_20アップデート前に、ネザライトツールや防具を作っておいてください_2

ネザライト強化用鍛冶型は、ネザーに生成される砦の遺跡(ピグリンがたくさんいる砦)のお宝チェストからのみ入手できます。
通常のお宝チェストであれば10%の確率で入っていて、宝物庫のお宝チェストであれば100%の確率で入っています。
狙うならば宝物庫ですが、全ての砦の遺跡に宝物庫があるわけではないのでどちらにしても運によりけりです。

ネザライト強化用鍛冶型は、ダイヤからネザライトへのアップグレードを行うたびに1個消費します。
ですから、防具一式をアップグレードする場合は4個必要になり、ツール一式もアップグレードするとなったら追加で6個必要になります。
合計で10個、簡単に集められる数ではありません。

ネザライト強化用鍛冶型のレシピ
ネザライト強化用鍛冶型_レシピ
必要なアイテム
ネザライト強化用鍛冶型_アイコン ネザライト強化用鍛冶型×1
ネザーラック_アイコン ネザーラック×1
ダイアモンド_アイコン ダイヤモンド×7

そんなことはもちろんモージャンも分かっていますから、ネザライト強化用鍛冶型を増やすクラフトレシピが存在しています。
1個入手できれば、後はクラフトでいくらでも増やすことができるわけです。

ただ、増やすためのコストもまた軽視できるものではありません。
プレイスタイルにもよるかもしれませんが、ネザライト強化用鍛冶型を1個増やすたびにダイアモンド_アイコンダイヤモンドを7個消費するというのは中々にキツいものがあります。

スポンサーリンク
ネザライト防具・ツールの製作コストが増加するかも、という話_2

ここまで長々と新仕様を説明しましたが、結局のところ何が言いたかったのかというと、バージョン 1.20にアップデートする前にネザライトツールや防具を作っておいてください、ということです。
記事タイトルの時点で既に言っていましたが、ここまで見て頂けた方なら納得してもらえたのではないでしょうか。
バージョン 1.20から新しいワールドを作る予定の方はどうしようもないので、諦めて新仕様のアップグレードでネザライトツールや防具を製作しましょう。

以前も同じ内容を記事にしていて、その記事の中で「単純に製作コストだけ上げるのではなく、それに見合った性能の上昇も併せて欲しい」と言っていましたが、最後まで性能の上昇はありませんでした。
製作コストが上がるから耐久値を少し増やすよとか、そんなちょっとしたことでも印象はだいぶ違ってくると思うのですが、もう少し何とかならなかったのかなと個馬的に思った次第です。


ネザライトインゴット_アイコンネザライト防具やツールを製作するコストが増加するバージョン 1.20のアップデート内容はコチラ!


情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Smithing_Template
https://minecraft.fandom.com/wiki/Bastion_Remnant


スポンサーリンク
関連記事

コメント  2件

2023/06/04 14:14 
か、かわりに防具に模様をつけられるようになったから…(あっちもコストがダイヤ7個)
2023/06/07 22:22 
ただ、バージョンアップを経て
当初よりもダイヤのコストが下がってきているのも事実。
1番大きいのは村人の交易かなあ。
非公開コメント