まいくらにっき > ワールド生成物 > ワールド生成物(地中)

【マイクラ】旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介。当時の姿のまま残る時代の語り部。

2023/03/25
旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_8

旅路の遺跡はジャングルバイオームやタイガバイオームなどに生成される構造物で、そのほとんどが地中に埋まっています。
考古学要素の1つで、怪しげな砂利が生成されます。

スポンサーリンク




旅路の遺跡が生成される場所


旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_10

旅路の遺跡はいくつかのバイオームにて生成されます。
具体的には、ジャングルバイオームシラカバの原生林バイオームトウヒの原生林バイオームマツの原生林バイオーム雪のタイガバイオームタイガバイオームに生成されます。

旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_7

旅路の遺跡は、そのほとんどが地中に埋まった形で生成されるため見逃しやすいです。
地上に露出した遺跡の一部のみが発見の手掛かりとなります。

地上ではあまり見かけない白色のテラコッタ_アイコンテラコッタ泥レンガ_アイコン泥レンガが生成されていれば、それが旅路の遺跡の一部である可能性が高いです。

スポンサーリンク

旅路の遺跡の構造


旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_6

旅路の遺跡は、丸石_アイコン丸石石レンガ_アイコン石レンガレンガブロック_アイコンレンガ泥レンガ_アイコン泥レンガ白色のテラコッタ_アイコンテラコッタ橙色の彩釉テラコッタ_アイコン彩釉テラコッタなどで構成される構造物です。

泥レンガとテラコッタ、彩釉テラコッタで造られた塔が中央にあり、そこから丸石と石レンガで造られた橋のようなものが伸びています。

旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_11

地中に埋まっている旅路の遺跡はそのほとんどが土_アイコン粗い土_アイコン粗い土砂利_アイコン砂利で埋まっています。
砂利の中には怪しげな砂利_アイコン怪しげな砂利も含まれており、旅路の遺跡に生成される怪しげな砂利でしか入手できないアイテムもあるため、見かけたら忘れずにブラシ_アイコンブラシておきましょう。

スポンサーリンク


怪しげな砂利_アイコン
怪しげな砂利


旅路の遺跡が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_9

旅路の遺跡に生成される怪しげな砂利_アイコン怪しげな砂利ブラシ_アイコンブラシではらうとアイテムを1つ入手できます。
出てくるアイテムと出てくる確率の一覧は以下の通りです。
(統合版とJava版とで出てくるアイテムや確率が異なります。)

統合版
怪しげな砂利から
出てくるアイテム
出てくる
確率
レンガ_アイコン レンガ 7.0%
粘土玉_アイコン 粘土玉 3.5%
エメラルド_アイコン エメラルド 3.5%
小麦_アイコン 小麦 3.5%
青色の染料_アイコン 青色の染料 3.5%
空色の染料_アイコン 空色の染料 3.5%
橙色の染料_アイコン 橙色の染料 3.5%
白色の染料_アイコン 白色の染料 3.5%
黄色の染料_アイコン 黄色の染料 3.5%
茶色のろうそく_アイコン 茶色のろうそく 3.5%
緑色のろうそく_アイコン 緑色のろうそく 3.5%
紫色のろうそく_アイコン 紫色のろうそく 3.5%
赤色のろうそく_アイコン 赤色のろうそく 3.5%
木のクワ_アイコン 木のクワ 3.5%
炎の壺の欠片_アイコン 炎の壺の欠片 1.8%
脅威の壺の欠片_アイコン 脅威の壺の欠片 1.8%
友の壺の欠片_アイコン 友の壺の欠片 1.8%
ハートの壺の欠片_アイコン 心の壺の欠片 1.8%
割れたハートの壺の欠片_アイコン 傷心の壺の欠片 1.8%
遠吠えの壺の欠片_アイコン 遠吠えの壺の欠片 1.8%
麦束の壺の欠片_アイコン 麦束の壺の欠片 1.8%
主人風の装飾鍛冶型_アイコン 鍛冶型(主人風の装飾) 1.8%
職人風の装飾鍛冶型_アイコン 鍛冶型(職人風の装飾) 1.8%
開拓者風の装飾鍛冶型_アイコン 鍛冶型(先駆者風の装飾) 1.8%
牧者風の装飾鍛冶型_アイコン 鍛冶型(牧者風の装飾) 1.8%
金塊_アイコン 金塊 1.8%
オークの吊り看板_アイコン オークの吊り看板 1.8%
トウヒの吊り看板_アイコン トウヒの吊り看板 1.8%
種_アイコン 小麦の種 1.8%
ビートルートの種_アイコン ビートルートの種 1.8%
枯れ木_アイコン 枯れ木 1.8%
リード_アイコン リード 1.8%
植木鉢_アイコン 植木鉢 1.8%
糸_アイコン 1.8%
青色の色付きガラス板_アイコン 青色の色付きガラス板 1.8%
空色の色付きガラス板_アイコン 空色の色付きガラス板 1.8%
赤紫色の色付きガラス板_アイコン 赤紫色の色付きガラス板 1.8%
桃色の色付きガラス板_アイコン 桃色の色付きガラス板 1.8%
紫色の色付きガラス板_アイコン 紫色の色付きガラス板 1.8%
赤色の色付きガラス板_アイコン 赤色の色付きガラス板 1.8%
黄色の色付きガラス板_アイコン 黄色の色付きガラス板 1.8%

Java版
怪しげな砂利から
出てくるアイテム
出てくる
確率
レンガ_アイコン レンガ 4.4%
エメラルド_アイコン エメラルド 4.4%
小麦_アイコン 小麦 4.4%
青色の染料_アイコン 青色の染料 4.4%
空色の染料_アイコン 空色の染料 4.4%
橙色の染料_アイコン 橙色の染料 4.4%
白色の染料_アイコン 白色の染料 4.4%
黄色の染料_アイコン 黄色の染料 4.4%
茶色のろうそく_アイコン 茶色のろうそく 4.4%
緑色のろうそく_アイコン 緑色のろうそく 4.4%
紫色のろうそく_アイコン 紫色のろうそく 4.4%
赤色のろうそく_アイコン 赤色のろうそく 4.4%
木のクワ_アイコン 木のクワ 4.4%
石炭_アイコン 石炭 2.2%
金塊_アイコン 金塊 2.2%
オークの吊り看板_アイコン オークの吊り看板 2.2%
トウヒの吊り看板_アイコン トウヒの吊り看板 2.2%
種_アイコン 小麦の種 2.2%
ビートルートの種_アイコン ビートルートの種 2.2%
枯れ木_アイコン 枯れ木 2.2%
リード_アイコン リード 2.2%
植木鉢_アイコン 植木鉢 2.2%
糸_アイコン 2.2%
青色の色付きガラス板_アイコン 青色の色付きガラス板 2.2%
空色の色付きガラス板_アイコン 空色の色付きガラス板 2.2%
赤紫色の色付きガラス板_アイコン 赤紫色の色付きガラス板 2.2%
桃色の色付きガラス板_アイコン 桃色の色付きガラス板 2.2%
紫色の色付きガラス板_アイコン 紫色の色付きガラス板 2.2%
赤色の色付きガラス板_アイコン 赤色の色付きガラス板 2.2%
黄色の色付きガラス板_アイコン 黄色の色付きガラス板 2.2%

Java版では、レアアイテムのみが出現する怪しげな砂利が生成されます。
出てくるアイテムと出てくる確率の一覧は以下の通りです。

Java版
怪しげな砂利から
出てくるアイテム
出てくる
確率
炎の壺の欠片_アイコン 炎の壺の欠片 8.3%
脅威の壺の欠片_アイコン 脅威の壺の欠片 8.3%
友の壺の欠片_アイコン 友の壺の欠片 8.3%
ハートの壺の欠片_アイコン 心の壺の欠片 8.3%
割れたハートの壺の欠片_アイコン 傷心の壺の欠片 8.3%
遠吠えの壺の欠片_アイコン 遠吠えの壺の欠片 8.3%
麦束の壺の欠片_アイコン 麦束の壺の欠片 8.3%
主人風の装飾鍛冶型_アイコン 鍛冶型(主人風の装飾) 8.3%
職人風の装飾鍛冶型_アイコン 鍛冶型(職人風の装飾) 8.3%
開拓者風の装飾鍛冶型_アイコン 鍛冶型(先駆者風の装飾) 8.3%
牧者風の装飾鍛冶型_アイコン 鍛冶型(牧者風の装飾) 8.3%
Relicのレコード_アイコン レコード(Relic) 8.3%

旅路の遺跡でしか入手できない鍛冶型や壺の欠片があるため、怪しげな砂や怪しげな砂利を見かけたら忘れずにブラシではらっておきましょう。



橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡が追加されるバージョン 1.20のアップデート内容はコチラ!


情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Trail_Ruins


スポンサーリンク
関連記事

コメント  2件

2023/03/25 18:28 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
砂利馬 2023/03/25 20:58 
>>1
コメントありがとうございます。
生成されるバイオームの中に「サバンナバイオーム」が含まれていましたが、誤りだったので削除しました。
非公開コメント