【マイクラ】怪しげな砂、怪しげな砂利が生成される場所と使い方を紹介。ブラシではらってアイテムを取り出そう。
2023/02/18
怪しげな砂・怪しげな砂利は、砂漠の寺院(ピラミッド)や海底遺跡、旅路の遺跡などに生成されるブロックです。
ブラシを手に持ち、怪しげな砂・怪しげな砂利に対して右クリックを長押しすることで、その中に隠れているアイテムを入手できます。
怪しげな砂が生成される場所

怪しげな砂は、や、に生成されます。
「怪しげな砂・怪しげな砂利の使い方」の項目で紹介しますが、構造物によって怪しげな砂から出てくるアイテムが変わるので、どの構造物から何のアイテムが出るか忘れずに確認しておきましょう。

砂漠の寺院(ピラミッド)では、隠し部屋に怪しげな砂が生成されます。
隠し部屋の見つけ方については以下の記事にまとめておりますので、そちらをご覧ください。


砂漠の井戸では、水の下に怪しげな砂が生成されます。
見落としがちなので忘れずに回収しておきましょう。


暖かい海やぬるい海で生成された海底遺跡に怪しげな砂が生成されます。

怪しげな砂利が生成される場所

怪しげな砂利は、やに生成されます。
「怪しげな砂・怪しげな砂利の使い方」の項目で紹介しますが、構造物によって怪しげな砂利から出てくるアイテムが変わるので、どの構造物から何のアイテムが出るか忘れずに確認しておきましょう。

通常の海や冷たい海、凍った海で生成された海底遺跡に怪しげな砂利が生成されます。


旅路の遺跡では、砂利に紛れて怪しげな砂利が生成されます。

怪しげな砂・怪しげな砂利の使い方

を手に持ち、怪しげな砂・怪しげな砂利に対して右クリックを長押しすると、その中に隠れていたアイテムが徐々に出てきます。
途中で右クリックを離すと、出てきていたアイテムがブロックの中に引っ込んでしまいます(何で?)。

アイテムが完全に出てきた時、ブラシの耐久値が消費され、怪しげな砂は に、怪しげな砂利は に変わります。

怪しげな砂は、シルクタッチのエンチャント効果が付与されたツールで壊してもアイテム化できず、消えてしまいます。
また、 や で押すと壊れてしまいます。
怪しげな砂は砂と同じように、下に支えとなるブロックが無い場合は落下しますが、地面に当たった瞬間に壊れて消えてしまいます。
怪しげな砂・怪しげな砂利から出てくるアイテムの種類は、そのブロックが生成された構造物により変わります。
怪しげな砂・怪しげな砂利が生成される構造物と、出てくるアイテムの種類の一覧は次の通りです。
砂漠の寺院(ピラミッド)の怪しげな砂から入手できるアイテム

怪しげな砂から 出てくるアイテム |
出てくる確率 | |
---|---|---|
![]() |
射手の壺の欠片 | 12.5% |
![]() |
宝物の壺の欠片 | 12.5% |
![]() |
頭蓋骨の壺の欠片 | 12.5% |
![]() |
鉱夫の壺の欠片 | 12.5% |
![]() |
火薬 | 12.5% |
![]() |
TNT | 12.5% |
![]() |
ダイヤモンド | 12.5% |
![]() |
エメラルド | 12.5% |

砂漠の井戸の怪しげな砂から入手できるアイテム

怪しげな砂から 出てくるアイテム |
出てくる確率 | |
---|---|---|
![]() |
醸造家の壺の欠片 | 25.0% |
![]() |
両腕を上げた人の壺の欠片 | 25.0% |
![]() |
レンガ | 12.5% |
![]() |
エメラルド | 12.5% |
![]() |
棒 | 12.5% |
![]() |
怪しげなシチュー | 12.5% |

海底遺跡の怪しげな砂から入手できるアイテム

怪しげな砂から 出てくるアイテム |
出てくる確率 | |
---|---|---|
![]() |
石炭 | 13.3% |
![]() |
金塊 | 13.3% |
![]() |
エメラルド | 13.3% |
![]() |
小麦 | 13.3% |
![]() |
木のクワ | 13.3% |
![]() |
釣り人の壺の欠片 | 6.7% |
![]() |
木陰の壺の欠片 | 6.7% |
![]() |
鼻を鳴らす動物の壺の欠片 | 6.7% |
![]() |
スニッファーの卵 | 6.7% |
![]() |
鉄の斧 | 6.7% |

海底遺跡の怪しげな砂利から入手できるアイテム

怪しげな砂利から 出てくるアイテム |
出てくる確率 | |
---|---|---|
![]() |
石炭 | 13.3% |
![]() |
金塊 | 13.3% |
![]() |
エメラルド | 13.3% |
![]() |
小麦 | 13.3% |
![]() |
木のクワ | 13.3% |
![]() |
剣の壺の欠片 | 6.7% |
![]() |
探検家の壺の欠片 | 6.7% |
![]() |
哀悼者の壺の欠片 | 6.7% |
![]() |
富の壺の欠片 | 6.7% |
![]() |
鉄の斧 | 6.7% |

旅路の遺跡の怪しげな砂利から入手できるアイテム

※統合版とJava版とで出てくるアイテムや確率が異なります。
統合版 | ||
---|---|---|
怪しげな砂利から 出てくるアイテム |
出てくる 確率 |
|
![]() |
レンガ | 7.0% |
![]() |
粘土玉 | 3.5% |
![]() |
エメラルド | 3.5% |
![]() |
小麦 | 3.5% |
![]() |
青色の染料 | 3.5% |
![]() |
空色の染料 | 3.5% |
![]() |
橙色の染料 | 3.5% |
![]() |
白色の染料 | 3.5% |
![]() |
黄色の染料 | 3.5% |
![]() |
茶色のろうそく | 3.5% |
![]() |
緑色のろうそく | 3.5% |
![]() |
紫色のろうそく | 3.5% |
![]() |
赤色のろうそく | 3.5% |
![]() |
木のクワ | 3.5% |
![]() |
炎の壺の欠片 | 1.8% |
![]() |
脅威の壺の欠片 | 1.8% |
![]() |
友の壺の欠片 | 1.8% |
![]() |
心の壺の欠片 | 1.8% |
![]() |
傷心の壺の欠片 | 1.8% |
![]() |
遠吠えの壺の欠片 | 1.8% |
![]() |
麦束の壺の欠片 | 1.8% |
![]() |
鍛冶型(主人風の装飾) | 1.8% |
![]() |
鍛冶型(職人風の装飾) | 1.8% |
![]() |
鍛冶型(先駆者風の装飾) | 1.8% |
![]() |
鍛冶型(牧者風の装飾) | 1.8% |
![]() |
金塊 | 1.8% |
![]() |
オークの吊り看板 | 1.8% |
![]() |
トウヒの吊り看板 | 1.8% |
![]() |
小麦の種 | 1.8% |
![]() |
ビートルートの種 | 1.8% |
![]() |
枯れ木 | 1.8% |
![]() |
リード | 1.8% |
![]() |
植木鉢 | 1.8% |
![]() |
糸 | 1.8% |
![]() |
青色の色付きガラス板 | 1.8% |
![]() |
空色の色付きガラス板 | 1.8% |
![]() |
赤紫色の色付きガラス板 | 1.8% |
![]() |
桃色の色付きガラス板 | 1.8% |
![]() |
紫色の色付きガラス板 | 1.8% |
![]() |
赤色の色付きガラス板 | 1.8% |
![]() |
黄色の色付きガラス板 | 1.8% |
Java版 | ||
---|---|---|
怪しげな砂利から 出てくるアイテム |
出てくる 確率 |
|
![]() |
レンガ | 4.4% |
![]() |
エメラルド | 4.4% |
![]() |
小麦 | 4.4% |
![]() |
青色の染料 | 4.4% |
![]() |
空色の染料 | 4.4% |
![]() |
橙色の染料 | 4.4% |
![]() |
白色の染料 | 4.4% |
![]() |
黄色の染料 | 4.4% |
![]() |
茶色のろうそく | 4.4% |
![]() |
緑色のろうそく | 4.4% |
![]() |
紫色のろうそく | 4.4% |
![]() |
赤色のろうそく | 4.4% |
![]() |
木のクワ | 4.4% |
![]() |
石炭 | 2.2% |
![]() |
金塊 | 2.2% |
![]() |
オークの吊り看板 | 2.2% |
![]() |
トウヒの吊り看板 | 2.2% |
![]() |
小麦の種 | 2.2% |
![]() |
ビートルートの種 | 2.2% |
![]() |
枯れ木 | 2.2% |
![]() |
リード | 2.2% |
![]() |
植木鉢 | 2.2% |
![]() |
糸 | 2.2% |
![]() |
青色の色付きガラス板 | 2.2% |
![]() |
空色の色付きガラス板 | 2.2% |
![]() |
赤紫色の色付きガラス板 | 2.2% |
![]() |
桃色の色付きガラス板 | 2.2% |
![]() |
紫色の色付きガラス板 | 2.2% |
![]() |
赤色の色付きガラス板 | 2.2% |
![]() |
黄色の色付きガラス板 | 2.2% |
Java版では、レアアイテムのみが出現する怪しげな砂利が生成されます。
出てくるアイテムと出てくる確率の一覧は以下の通りです。
Java版 | ||
---|---|---|
怪しげな砂利から 出てくるアイテム |
出てくる 確率 |
|
![]() |
炎の壺の欠片 | 8.3% |
![]() |
脅威の壺の欠片 | 8.3% |
![]() |
友の壺の欠片 | 8.3% |
![]() |
心の壺の欠片 | 8.3% |
![]() |
傷心の壺の欠片 | 8.3% |
![]() |
遠吠えの壺の欠片 | 8.3% |
![]() |
麦束の壺の欠片 | 8.3% |
![]() |
鍛冶型(主人風の装飾) | 8.3% |
![]() |
鍛冶型(職人風の装飾) | 8.3% |
![]() |
鍛冶型(先駆者風の装飾) | 8.3% |
![]() |
鍛冶型(牧者風の装飾) | 8.3% |
![]() |
レコード(Relic) | 8.3% |


情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Suspicious_Block
- 関連記事
-
-
【マイクラ】怪しげな砂、怪しげな砂利が生成される場所と使い方を紹介。ブラシではらってアイテムを取り出そう。
-
【マイクラ】深層岩(Deepslate)の入手方法と使い方を紹介
-
ここすき