【マイクラ】リカバリーコンパスの入手方法と使用方法を紹介。「プレイヤーが死亡した場所」を指す新しいコンパス。
2022/04/09
リカバリーコンパス(Recovery Compass)は、コンパスと残響の欠片を素材とすることでクラフトできるアイテムです。
「プレイヤーが最後に死亡した場所」を指すコンパスです。
リカバリーコンパスの入手方法
リカバリーコンパスのレシピ

必要なアイテム
![]() | コンパス×1 |
![]() | 残響の欠片×8 |

はに生成されるチェストから入手できます。
【マイクラ】古代都市(Ancient City)が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介
古代都市(Ancient City)はバージョン 1.19にて追加予定の、通常世界のディープダークバイオームにて生成される構造物です。 ここでしか入手できないブロックやエンチャント本などがあります。...
リカバリーコンパスの使い方

リカバリーコンパスは「プレイヤーが最後に死亡した場所」を常に指しています。
ワールドを作成後、まだ1度も死亡していない場合は機能しません。

また、最後に死亡した場所がネザーだった場合、通常世界やジ・エンドでは機能しなくなります。
その後、例えば通常世界で死亡したとなれば「プレイヤーが最後に死亡した場所」が更新されるため、通常世界でリカバリーコンパスが機能するようになり、ネザーやジ・エンドでは機能しなくなります。
「プレイヤーが最後に死亡した場所」を教えてくれる便利なアイテムですが、その場所に行く途中でまた死んでしまうと「プレイヤーが最後に死亡した場所」が更新されてしまい、元の死亡地点が分からなくなってしまうので注意が必要です。
情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Recovery_Compass
- 関連記事
-
-
【マイクラ】探検家の地図の入手方法と使い道を紹介。構造物(バイオーム)の場所を教えてくれる便利な地図。
-
【マイクラ】村の地図の入手方法と使い道を紹介。村の場所を教えてくれる便利な地図。
-
【マイクラ】ブラシの入手方法と使い道を紹介。ブロックの中に隠れていたアイテムを取り出す。
-
【マイクラ】リカバリーコンパスの入手方法と使用方法を紹介。「プレイヤーが死亡した場所」を指す新しいコンパス。
-
【マイクラ】望遠鏡(Spyglass)の入手方法と使用方法を紹介
-