【マイクラ】Java版のタイトルロゴのデザインが変更された。ランチャーのアイコンも「クリーパー」に変更される予定。
2023/04/09
タイトル画面の背景に使われているパノラマワールドがバージョン 1.20仕様に変わり、タイトルロゴも新しいデザインに変更されました。
また、今後どこかのタイミングでJava版、統合版、およびランチャーのアイコンが新しいデザインに変更されるようです。
先日リリースされたスナップショット 23w14a にて、タイトル画面の背景およびJava版のタイトルロゴが変更されました。
タイトル画面の背景に使われているパノラマワールドがバージョン 1.20仕様に変わり、が映し出されるようになりました。
また、このバージョンからJava版のタイトルロゴも変更され、統合版のタイトルロゴと同じになりました。
統合版のタイトルロゴに「Java Edition」がくっ付いているような形ですね。
タイトルロゴの他にも、一部のアイコンが変更されるようです。
こちらはJava版のアイコン、およびJava版スナップショットのアイコンです。
Java版のアイコンは が16×16から8×8のデザインに変更されます。
また、スナップショットのアイコンが のテクスチャから8×8の に変更されます。
スナップショットはテストバージョンなので、まだ「作業中」だから「作業台」という洒落の効いたアイコンで好きだったのですが、土ブロックに変更されてしまうようですね。
まあ、まだ草が生えていない(完全ではない途中の)ブロックという意味では、草の生えた土ブロックに対する土ブロックの方が適役なのかもしれません。
統合版のアイコンもJava版と同様に、16×16から8×8のデザインに変更されます。
Java版は3次元(ブロック)のアイコンで統合版は2次元のアイコンになっていますが、この違いには特に意味は無いようで、単にエディションを区別するために異なるアイコンを使用しただけに過ぎないようです。
最後に、今回の変更の中で最も大きく変わるのがこちらです。
ランチャーのアイコンが草の生えた土ブロックからクリーパーに変更されます。
草の生えた土ブロックはマインクラフトを象徴するブロックと言えますが、このアイコンが同等の(あるいはそれ以上の)知名度を誇る「クリーパー」に変わります。
マインクラフトの類似ゲーム(コピーゲーム)に使われがちな草の生えた土ブロックではなく、オリジナルキャラであるクリーパーの顔をアイコンにすることで、それらのゲームとの差別化を図ろうとしているのでしょうか。
いつものように変更の意図までは分かりませんが、これらのアイコンが変わることは事実です。
今後どこかのタイミングで切り替わると思うので、デスクトップに急にクリーパーがスポーンしてもビックリしないようにしましょう。
爆発はしないはずです、多分。
情報元:
https://www.minecraft.net/en-us/article/our-icons-are-changing

タイトル画面の背景に使われているパノラマワールドがバージョン 1.20仕様に変わり、が映し出されるようになりました。

また、このバージョンからJava版のタイトルロゴも変更され、統合版のタイトルロゴと同じになりました。
統合版のタイトルロゴに「Java Edition」がくっ付いているような形ですね。


タイトルロゴの他にも、一部のアイコンが変更されるようです。
こちらはJava版のアイコン、およびJava版スナップショットのアイコンです。
Java版のアイコンは が16×16から8×8のデザインに変更されます。
また、スナップショットのアイコンが のテクスチャから8×8の に変更されます。
スナップショットはテストバージョンなので、まだ「作業中」だから「作業台」という洒落の効いたアイコンで好きだったのですが、土ブロックに変更されてしまうようですね。
まあ、まだ草が生えていない(完全ではない途中の)ブロックという意味では、草の生えた土ブロックに対する土ブロックの方が適役なのかもしれません。


統合版のアイコンもJava版と同様に、16×16から8×8のデザインに変更されます。
Java版は3次元(ブロック)のアイコンで統合版は2次元のアイコンになっていますが、この違いには特に意味は無いようで、単にエディションを区別するために異なるアイコンを使用しただけに過ぎないようです。


最後に、今回の変更の中で最も大きく変わるのがこちらです。
ランチャーのアイコンが草の生えた土ブロックからクリーパーに変更されます。
草の生えた土ブロックはマインクラフトを象徴するブロックと言えますが、このアイコンが同等の(あるいはそれ以上の)知名度を誇る「クリーパー」に変わります。
マインクラフトの類似ゲーム(コピーゲーム)に使われがちな草の生えた土ブロックではなく、オリジナルキャラであるクリーパーの顔をアイコンにすることで、それらのゲームとの差別化を図ろうとしているのでしょうか。
いつものように変更の意図までは分かりませんが、これらのアイコンが変わることは事実です。
今後どこかのタイミングで切り替わると思うので、デスクトップに急にクリーパーがスポーンしてもビックリしないようにしましょう。
爆発はしないはずです、多分。
情報元:
https://www.minecraft.net/en-us/article/our-icons-are-changing