【マイクラ】さあ出かけよう 1スタックのパン 鉄の剣 たいまつ バックパックに詰め込んで「Traveler's Backpack」【MOD紹介】
2022/07/24
アイテムを詰め込めるだけではない、多機能で便利なバックパックを追加するMODです。
今回紹介するMODはTiviacz1337氏製作の「Traveler's Backpack」です。
このMODを導入後、上記のレシピで「Standard Traveler's backpack」がクラフトできるようになります。
先ほどクラフトしたStandard Traveler's backpackを手に持ち、右クリックすることでバックパックを開くことができます。
バックパックには青のスロット、茶色のスロット、緑のスロットがあり、青のスロットにはアイテムを収納できます。
茶色のスロットにも青のスロットと同様にアイテムを収納できるのですが、驚くことなかれ、この3×3のスロットではアイテムのクラフトもできてしまうのです。
バックパックを開いてアイテムを整理しつつ、必要となればアイテムもクラフトできるなんて、便利な世の中になりましたね。
このバックパックにはアイテムやブロックだけでなく、液体も収納できます。
両端にあるスロットに水や溶岩入りのバケツを入れることで、それらの液体をタンクに貯められるのです。
1つのタンクにバケツ4杯分の液体を貯められます。
貯め込んだ液体は空のバケツを入れることで取り出せます。
残すは緑のスロットですが、こちらにはツールを収納できます。
このスロットには特殊な機能があるのですが、詳細については後ほど説明します。
バックパックにアイテムを詰め込んだら、赤枠で囲んでいる部分をクリックしてみましょう。
プレイヤーがバックパックを背中に背負います。
バックパックの中身が見た目に反映されていて良い感じですね~。
同時にインベントリからも消えて、アイテムスロットを圧迫することもなくなりました。
背中に背負ったバックパックは「Bキー(設定から変更可能)」を押すことで開きます。
赤枠で囲んでいる部分をクリックすることで、インベントリにバックパックが戻ってきます。
先ほど言っていた緑のスロットですが、バックパックを背中に背負った状態でのみ機能します。
何らかのツールを手に持っている時、「Zキー(設定から変更可能)」を押したままマウスホイールを上下させることで、手に持っているツールと緑のスロットに収納されたツールを入れ替えることができるのです。
実質的にインベントリスロット1つで3つのツールを使えるわけです。
バックパックはブロックと同じように地面に設置できます。
バックパックを手に持ち、スニーク状態で右クリックすることで、その場所に設置できるのです。
ただ設置できるだけというわけでもなく、設置されたバックパックを右クリックして開き、赤枠で囲んでいる部分をクリックすることで
バックパックの手前に寝袋が出てきます。
もちろん、通常のベッドと同じように夜や天候が雷雨の際には寝ることができます。
荷物を詰め込めるだけでなく寝床まで用意してくれるなんて、もうこのバックパック無しの長旅は考えられませんね。
バックパック以外にも、「ホース」というアイテムを使用してタンクに液体を貯蔵、放出、飲むことができたり
溶岩を飲んだことで身体が炎上するも、様々なステータス効果が付与されたり
バックパックにも種類がたくさんあって、中には特殊な効果を持つものもあったりと、ただただ便利なバックパックを追加するだけというMODではないのです。
「ただのバックパックには興味ありません」という方でも満足できるような多機能バックパック、気になった方は是非とも導入してみてはいかがでしょうか。
~導入方法~
※MOD名をクリックすると配布ページに飛びます。
1.Traveler's BackpackとForge(前提MOD)をダウンロード。
2.こちらの記事を参考にForge(前提MOD)をインストール。
3.ダウンロードした「Traveler's Backpack」をmodsフォルダにぶち込む。
4.多機能バックパックが使えるようになったら導入成功、お疲れさまでした。



このMODを導入後、上記のレシピで「Standard Traveler's backpack」がクラフトできるようになります。

先ほどクラフトしたStandard Traveler's backpackを手に持ち、右クリックすることでバックパックを開くことができます。
バックパックには青のスロット、茶色のスロット、緑のスロットがあり、青のスロットにはアイテムを収納できます。

茶色のスロットにも青のスロットと同様にアイテムを収納できるのですが、驚くことなかれ、この3×3のスロットではアイテムのクラフトもできてしまうのです。
バックパックを開いてアイテムを整理しつつ、必要となればアイテムもクラフトできるなんて、便利な世の中になりましたね。

このバックパックにはアイテムやブロックだけでなく、液体も収納できます。
両端にあるスロットに水や溶岩入りのバケツを入れることで、それらの液体をタンクに貯められるのです。
1つのタンクにバケツ4杯分の液体を貯められます。

貯め込んだ液体は空のバケツを入れることで取り出せます。

残すは緑のスロットですが、こちらにはツールを収納できます。
このスロットには特殊な機能があるのですが、詳細については後ほど説明します。

バックパックにアイテムを詰め込んだら、赤枠で囲んでいる部分をクリックしてみましょう。

プレイヤーがバックパックを背中に背負います。
バックパックの中身が見た目に反映されていて良い感じですね~。
同時にインベントリからも消えて、アイテムスロットを圧迫することもなくなりました。

背中に背負ったバックパックは「Bキー(設定から変更可能)」を押すことで開きます。
赤枠で囲んでいる部分をクリックすることで、インベントリにバックパックが戻ってきます。
先ほど言っていた緑のスロットですが、バックパックを背中に背負った状態でのみ機能します。
何らかのツールを手に持っている時、「Zキー(設定から変更可能)」を押したままマウスホイールを上下させることで、手に持っているツールと緑のスロットに収納されたツールを入れ替えることができるのです。
実質的にインベントリスロット1つで3つのツールを使えるわけです。

バックパックはブロックと同じように地面に設置できます。
バックパックを手に持ち、スニーク状態で右クリックすることで、その場所に設置できるのです。
ただ設置できるだけというわけでもなく、設置されたバックパックを右クリックして開き、赤枠で囲んでいる部分をクリックすることで

バックパックの手前に寝袋が出てきます。
もちろん、通常のベッドと同じように夜や天候が雷雨の際には寝ることができます。
荷物を詰め込めるだけでなく寝床まで用意してくれるなんて、もうこのバックパック無しの長旅は考えられませんね。

バックパック以外にも、「ホース」というアイテムを使用してタンクに液体を貯蔵、放出、飲むことができたり

溶岩を飲んだことで身体が炎上するも、様々なステータス効果が付与されたり

バックパックにも種類がたくさんあって、中には特殊な効果を持つものもあったりと、ただただ便利なバックパックを追加するだけというMODではないのです。
「ただのバックパックには興味ありません」という方でも満足できるような多機能バックパック、気になった方は是非とも導入してみてはいかがでしょうか。
※MOD名をクリックすると配布ページに飛びます。
1.Traveler's BackpackとForge(前提MOD)をダウンロード。
2.こちらの記事を参考にForge(前提MOD)をインストール。
3.ダウンロードした「Traveler's Backpack」をmodsフォルダにぶち込む。
4.多機能バックパックが使えるようになったら導入成功、お疲れさまでした。

- 関連記事
-
-
【マイクラ】湧き潰しが出来ているか視覚的に判断できる「Light Overlay」【MOD紹介】
-
【マイクラ】軽量化MODの新定番!「Sodium」【MOD紹介】
-
【マイクラ】ああ…クセになってんだ 音殺して動くの「Wooled Boots」【MOD紹介】
-
【マイクラ】さあ出かけよう 1スタックのパン 鉄の剣 たいまつ バックパックに詰め込んで「Traveler's Backpack」【MOD紹介】
-