まいくらにっき > MOD紹介 > 便利系MOD

【マイクラ】軽量化MODの新定番!「Sodium」【MOD紹介】

2022/08/26
MOD紹介_Sodium_1

マインクラフトの動作が重たい、カクカクする、そんな時にはこのMOD!
複雑な設定などは必要なく、導入するだけで軽くなります。

スポンサーリンク
今回紹介するMODはjellysquid3氏製作の「Sodium」です。

Sodiumはレンダリングを最適化するMODです。
マインクラフトが抱えているグラフィックの問題を修正しつつ、フレームレートの低下とゲームプレイ中のカクつきを大幅に改善してくれます。
Sodiumを導入した場合、導入していない場合と比べて、フレームレートが2.5倍から5倍ほど改善されたという報告もあるようです。

MOD紹介_Sodium_2

実際に導入してみて導入前と後で比べてみましょう。
ビデオ設定は画像のように変更しています。

まずはSodiumを導入していない状態、というよりMODを何も導入していない状態(バニラ)で、どのくらいの処理速度なのか確認します。
ワールド作成時に設定を変更し、平原バイオームのみ生成されるようにしました。

MOD紹介_Sodium_3

ワールドに入り、チャンクの読み込みが完了した時点でこんな感じです。
画像ではゲームの動作が重いか軽いか伝わらないので、画像左上にある「fps」の数字を見て判断していただければと思います。

「fps」というのは、ものすごく簡単に言うと「動作の快適度合い」です。
この数字が大きければ大きいほど動作もヌルヌルサクサクになっていき、マインクラフトを快適にプレイできるようになります。
「fps」の本来の意味合いはこちらのページにて説明されていますので、正しく知っておきたい方はご確認ください。

話を戻します。
MODを何も導入していない状態で、描画距離/シミュレーション距離ともに32チャンクだと、大体40fpsから50fpsほどでした。

移動したり動いたりするとここから10fpsほど下がり、たびたびカクカクするようになりました。
このくらいあれば通常のプレイは問題なくできるレベルですが、TNTを複数爆発させたり、モブを一か所に集めたりするとやや苦しいかもしれません。

スポンサーリンク
MOD紹介_Sodium_4

お次はSodiumを導入した状態です。
(場所は少し変わっていますが)ワールドは同じワールドを使用しています。
確認してみると大体160fpsから170fpsほどで、Sodium無しと比べてfpsが3.5倍になりました。
移動してもカクカクすることがなく、本当に同じビデオ設定なのか確認したくらいにはヌルヌルサクサクになっていました。
(当たり前ですがビデオ設定は変わっていませんでした。)

MOD紹介_Sodium_5

これだけでも凄さは伝わったかと思いますが、もう1つだけ。
大きな木がたくさん生えているジャングルバイオームでも試してみました。
MODを何も導入していない状態で、描画距離/シミュレーション距離ともに32チャンクだと、大体30fpsから40fpsほどでした。

木が大量に生えている分、やはり平原バイオームより重たいですね。
移動すると20fpsほどまで下がり、とても快適なプレイとは言えない状態になりました。

MOD紹介_Sodium_6

そんなジャングルバイームもSodiumがあればこのfpsです。
大体140fpsから150fpsほどで、Sodium無しと比べてfpsが4倍ほどになりました。
移動してもほとんどカクつくことがなく、本当に同じマインクラフトなのか確認したくらいにはヌルヌルサクサクになっていました。
(当たり前ですが同じマインクラフトでした。)

スポンサーリンク


今回紹介したSodiumは、「軽量化」という意味ではトップクラスのMODだと思います。
よく「軽量化MOD」として紹介されている「OptiFine」ですが、あちらは導入後に様々な設定を行う必要があります。
Sodiumは導入するだけでレンダリングの最適化を行ってくれるので、そういった知識のない私でも簡単にヌルヌルサクサクな動作環境を手に入れることができました。

だからと言って「Sodium」の方が凄いとかそういった話ではなく、「Sodium」も「OptiFine」もそれぞれに独自の強みがあるので、その時々で使い分ける必要があるということです。
その上で、とにかくマインクラフトの動作を改善したい、カクカクすぎてロクにプレイできないので何とかしたいという場合には、何も考えずに「Sodium」を導入することをお勧めします。


~導入方法~

※MOD名をクリックすると配布ページに飛びます。

1.Sodiumfabric(前提MOD)をダウンロード。
2.こちらの記事を参考にfabric(前提MOD)をインストール。
3.ダウンロードした「Sodium」をmodsフォルダにぶち込む。
4.マインクラフトがヌルサクになったら導入成功、お疲れさまでした。


スティーブ_おわりaa

追記:
コメント欄にて教えて頂き、記事中の間違いを修正しました。
ありがとうございました。


スポンサーリンク
関連記事

コメント  2件

defect 2022/08/26 20:27 
!画像右上にある「fps」の数字
左上かもしれないです
重箱の隅ですみません
2022/08/29 13:48 
記事にあるようにoptifineの代替として利用可能。
ただしこれ自体に望遠機能はないので使いたいなら
・Zoomify
・Cloth Config API
・Fabric Language Kotlin
が必要。
ちなみにFabricのみ対応なのと、
「Cloth Config API」はCurseForgeにあるものはForgeのみ(Fabricと書いてあるのにおいてない)、
「Zoomify」「Fabric Language Kotlin」CurseFrogeにはないので別のDLサイト(Modrinth)でダウンロードが必要。
非公開コメント