まいくらにっき > MOD紹介 > その他系MOD

【マイクラ】プレイヤーが「スーパーマリオ64」のマリオになるMODが公開される。マイクラ世界でも「ケツワープ」は健在。

2022/03/20
プレイヤーが「スーパーマリオ64」のマリオになるMODが公開される_1

マイクラ世界をスーパーマリオ64のマリオで冒険できる夢のようなMODが登場。
忠実に再現された動きでワールドを駆け回ります。

スポンサーリンク
皆さんも既にご存じのことだとは思いますが、マインクラフトは非常に自由度の高いゲームです。
その特性はMOD文化にも色濃く反映されており、オリジナルのアイテムやブロックのみならず、作品に登場する道具や場所をアイテムやバイオームとしてマインクラフト世界に追加するMODも数多く存在しています。
今回はその中でも特に珍しい、「プレイヤーがそのまま別作品のキャラクターになる」MODの紹介です。

今回紹介するMODはDylan氏製作の「Retro64」です。
まずは上記ツイートの動画をご覧ください。
私も最初に見た時は驚きましたが、このMODを導入するとプレイヤーが「スーパーマリオ64」のマリオになります。
風(ふう)とかもどきではなく、完全にスーパーマリオ64のマリオになっています。

プレイヤーが「スーパーマリオ64」のマリオになるMODが公開される_2プレイヤーが「スーパーマリオ64」のマリオになるMODが公開される_3プレイヤーが「スーパーマリオ64」のマリオになるMODが公開される_4

パンチで攻撃したり、水中をスイスイ泳いだり、天井につかまって移動したりと、あのスーパーマリオ64のマリオの動きが忠実に再現されています。
プレイヤーが他作品のキャラクターに変わるとどうしても元の世界観から浮いてしまったりするものですが、マインクラフトとマリオの相性は悪くないみたいですね。
マインクラフトの見た目のシンプルさとスーパーマリオ64時代のマリオの見た目が丁度マッチしているからでしょうか。

スポンサーリンク
少し話がそれますが、スーパーマリオ64には「ケツワープ」と呼ばれるバグ技が存在します。
「スーパーマリオ64を知っている人はケツワープも知っている」と言っても過言ではないくらいに有名なバグ技だとは思いますが、万が一の可能性があるので一応紹介しておきます。

スーパーマリオ64のマリオは幅跳びができるのですが、その幅跳びを壁や階段などに向かって後ろ向きに連続して行うと移動速度がどんどん溜まっていき、移動方向を変えることでその方向に向かって一気に加速するというバグがあります。
この一連の行為の見た目から「ケツワープ」という名前が付けられたのですが、何が言いたいのかというと「Retro64」ではこの「ケツワープ」も忠実に再現されているのです。

RTA(リアルタイムアタック)動画などで10000万回くらいは見た光景ですが、まさかマインクラフトで見られるようになるとは思いませんでしたね。
原作と同じで移動速度が一定以上だとドアもすり抜けられるようです。


……もうそろそろこのMODを導入したくてウズウズしている頃だと思いますが、そんな皆さんに悲しいお知らせがあります。
というのもこのMOD、導入するにはUS版のスーパーマリオ64のROMファイル(拡張子が.z64)が必要なのです。
もっと具体的に言うと、アメリカで販売しているスーパーマリオ64のソフト(実物)を用意し、ソフトの情報を吸い出す機械を使用してファイル化しなければならないのです。

もちろんのことですが、ネット上に転がっているROMファイルをダウンロードするのは違法なので絶対にやめましょう。
じゃあ何で紹介したんだと言われそうですが、面白そうなMODがあれば紹介したくなるのが人情、もとい馬情というものです。
US版のスーパーマリオ64のソフトを所持しており、かつ吸出し出来る方は導入してみてはいかがでしょうか。

Retro64の導入方法は以下からご確認ください。
https://retro64mod.github.io/


スティーブ_おわりaa



スポンサーリンク
関連記事

コメント  3件

2022/03/20 15:06 
このブログでもMOD紹介してくれるのね、嬉しい
北米版マリオ64は持ってないけど吸い出し機は持ってるし、通販で購入してみようかね
2022/03/20 17:47 
これもすごいけど
TPS視点じゃなくて普通の3Dアクションみたいにカメラ動かして操作できるのいいなあ
2022/03/25 20:51 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント