【マイクラ】足の生えたチェストと一緒に冒険しよう「Luggage」【MOD紹介】
2022/07/16
離れずついてきて周囲のアイテムを拾ってくれる。
可愛らしいチェストがあなたの冒険をサポートしてくれます。
今回紹介するMODはGizmoTheMoonPig氏製作の「Luggage」です。
このMODを導入後、上記のレシピで「Luggage」がクラフトできるようになります。
先ほどクラフトしたLuggageを手に持ち、その辺のブロックに右クリックすることでスポーンします。
スポーンエッグと同じような感じです。
Luggageはたくさんある足をウネウネさせながら、常にプレイヤーを追いかけてきます。
プレイヤーの近くにアイテムが落ちていた場合、Luggageはそれらのアイテムをパクパクと回収し、自らのインベントリに収納していきます。
ルンバみたいで可愛いですね。
Luggageに対して右クリックすると個別のインベントリが開き、今までに回収してきたアイテムを確認できます。
収納スペースはちょうどチェストと同じです。
Luggageからアイテムを貰ったり、その逆でLuggageにアイテムを持っておいてもらうこともできます。
Shiftキーを押しながらLuggageを右クリックすると、アイテム状態で回収できます。
中身のアイテムは保持されたままインベントリやチェストに入れておけるので、単純に保持アイテムの圧縮用途としても使えます。
カーソルを当てただけで中身のアイテムが確認できるのも便利ですね。
Luggageが雷に打たれた時、見た目が帯電状態に変わり、アイテムの収納スペースが2倍になります。
マインクラフトの雷にはモブの持つ潜在的な力を引き出す何かがあるようですね。
よりクールに、よりアイテムを持てるようになったLuggageと一緒ならば、洞窟探検や遠征も怖いものなしです。
アイテムを持ってもらうのは良いけど、大事なアイテムまで持ってもらうのはちょっと不安……というあなた。
安心してください、Luggageは一切のダメージを受けません。
要するに、Luggageがデスポーンすることによるアイテムロストの心配が無いのです。
クリーパーの近距離爆発も効きません、溶岩に落ちてもへっちゃらです。
どのような攻撃をくらっても、どのような環境下であっても涼しい顔をしてプレイヤーについてきます。
何だか急にLuggageが恐ろしくなってきました。
このLuggageですが、元々はOpenBlocksというMODで追加されるモブでした。
OpenBlocksは多岐にわたる便利・ユニークなアイテムやブロックやモブを追加するMODで、そこから「Luggage」のみを抽出したのが今回紹介したMODとなります。
~導入方法~
※MOD名をクリックすると配布ページに飛びます。
1.Forge(前提MOD)とLuggageをダウンロード。
2.Forge(前提MOD)をインストール。
3.ダウンロードした「Luggage」をmodsフォルダにぶち込む。
4.足の生えたチェストがついてきてくれるようになったら導入成功、お疲れさまでした。

このMODを導入後、上記のレシピで「Luggage」がクラフトできるようになります。

先ほどクラフトしたLuggageを手に持ち、その辺のブロックに右クリックすることでスポーンします。
スポーンエッグと同じような感じです。

Luggageはたくさんある足をウネウネさせながら、常にプレイヤーを追いかけてきます。
プレイヤーの近くにアイテムが落ちていた場合、Luggageはそれらのアイテムをパクパクと回収し、自らのインベントリに収納していきます。
ルンバみたいで可愛いですね。

Luggageに対して右クリックすると個別のインベントリが開き、今までに回収してきたアイテムを確認できます。
収納スペースはちょうどチェストと同じです。
Luggageからアイテムを貰ったり、その逆でLuggageにアイテムを持っておいてもらうこともできます。

Shiftキーを押しながらLuggageを右クリックすると、アイテム状態で回収できます。
中身のアイテムは保持されたままインベントリやチェストに入れておけるので、単純に保持アイテムの圧縮用途としても使えます。
カーソルを当てただけで中身のアイテムが確認できるのも便利ですね。

Luggageが雷に打たれた時、見た目が帯電状態に変わり、アイテムの収納スペースが2倍になります。
マインクラフトの雷にはモブの持つ潜在的な力を引き出す何かがあるようですね。
よりクールに、よりアイテムを持てるようになったLuggageと一緒ならば、洞窟探検や遠征も怖いものなしです。

アイテムを持ってもらうのは良いけど、大事なアイテムまで持ってもらうのはちょっと不安……というあなた。
安心してください、Luggageは一切のダメージを受けません。
要するに、Luggageがデスポーンすることによるアイテムロストの心配が無いのです。
クリーパーの近距離爆発も効きません、溶岩に落ちてもへっちゃらです。
どのような攻撃をくらっても、どのような環境下であっても涼しい顔をしてプレイヤーについてきます。
何だか急にLuggageが恐ろしくなってきました。
このLuggageですが、元々はOpenBlocksというMODで追加されるモブでした。
OpenBlocksは多岐にわたる便利・ユニークなアイテムやブロックやモブを追加するMODで、そこから「Luggage」のみを抽出したのが今回紹介したMODとなります。
※MOD名をクリックすると配布ページに飛びます。
1.Forge(前提MOD)とLuggageをダウンロード。
2.Forge(前提MOD)をインストール。
3.ダウンロードした「Luggage」をmodsフォルダにぶち込む。
4.足の生えたチェストがついてきてくれるようになったら導入成功、お疲れさまでした。

通りで見覚えがある訳だ