まいくらにっき > MOD紹介 > アイテム追加系MOD

【マイクラ】かごで水を汲む「Chainmail Bucket」【MOD紹介】

2023/03/04
Chainmail_Bucket_MOD紹介_1

苦労しても効果のないことのたとえ。
かごで水を汲んでも、編み目から水が漏れて溜まらないことから。

故事・ことわざ・慣用句辞典オンラインより)

スポンサーリンク
今回紹介するMODはAndrew6rant氏製作の「Chainmail Bucket」です。

Chainmail Bucketのレシピ
Chainmail_Bucket_レシピ
必要なアイテム
鉄インゴット_アイコン 鉄インゴット×2
鉄塊_アイコン 鉄塊×3

このMODを導入後、上記のレシピで「Chainmail Bucket」がクラフトできるようになります。

Chainmail_Bucket_MOD紹介_2

バケツというくらいですから、早速水を汲んでみましょう。
Chainmail Bucketを手に持って、水に対して右クリックすると……あれ?

Chainmail_Bucket_MOD紹介_3

水はバケツにとどまらず、プレイヤーの足元から流れて行ってしまいました。

それもそのはずで、Chainmail Bucketはその名の通り、鉄で作った輪っかの集合体です。
無数に空いた穴から水が流れ出て、プレイヤーの足元をびちゃびちゃにしながら地面に消えていきます。

Chainmail_Bucket_MOD紹介_4

バケツは水以外の液体にも使えます。

Chainmail_Bucket_MOD紹介_5

が、溶岩はやめておいた方が良いです。
足元がアチアチになりました。

……とまあ一見すると有用性が見出せないアイテムですが(かろうじて水抜きに使えるかもしれません)、実は他にも使い道があるのです。
驚くことなかれ、このバケツはなんと……

Chainmail_Bucket_MOD紹介_6

頭に装備できます。
意外にも防御力は高く、チェーンのヘルメットと同等です。
視界はこちらの方が圧倒的に悪そうですが。

Chainmail_Bucket_MOD紹介_7

防具なだけあり、エンチャントも可能です。
液体を汲むたびに耐久値が減っていくので、耐久力のエンチャントは必須かもしれないですね。

こういう、ふと頭に浮かんだアイデアをそのままの勢いでMOD化して配布した、みたいなMODが好きなんですよね。
アイデアが先行するあまり、有用性は二の次ということも多いですが、それも含めて魅力だと思います。

スポンサーリンク

~導入方法~

※MOD名をクリックすると配布ページに飛びます。

1. Chainmail Bucketfabric(前提MOD)Fabric API(前提MOD)をダウンロード。
2. こちらの記事を参考にfabricをインストール。
3. ダウンロードした「Chainmail Bucket」「Fabric API」をmodsフォルダにぶち込む。
4. バケツ(頭防具)がクラフトできたら導入成功、お疲れさまでした。


スティーブ_おわりaa


スポンサーリンク

コメント  2件

2023/03/04 23:26 
久しぶりのMOD紹介嬉しい
2023/03/05 10:56 
水切りで川底の砂金とか取れそう、MOD紹介はワクワクするから嬉しい。
非公開コメント