【マイクラ】「カニ」「アルマジロ」「ペンギン」、モブ投票の候補が全て出揃いましたが、あなたはどのモブに投票しますか?【モブ投票2023】
2023/10/07
2023年のモブ投票はどのモブに投票するか決まったでしょうか。
10月14日(土)に控えているモブ投票の本番を前に、今いちど各モブの情報をおさらいしておきましょう。
カニの情報

かにとなかよく。
カニはマングローブの沼地バイオームにスポーンするモブで、特徴的な大きな爪を持っています。

この「大きな爪」は何らかの方法で入手できるようです。
この爪を利用することで、プレイヤーは通常よりも遠い位置にブロックを設置できるようになるとのこと。
アルマジロの情報

アルマジロはサバンナバイオームにスポーンするモブで、通常はその辺をゆったりと歩いているのですが、驚くとブロック状に丸まって転がるようです。
アルマジロは何らかの方法で「アルマジロの甲羅」をドロップするようで、その甲羅を材料にして「オオカミ用の防具」がクラフトできるとのこと。
ペンギンの情報

ペンギンは石だらけの海岸バイオームにてスポーンするモブで、水中ではスイスイと泳げるようですが、ひとたび地上に出てしまうと打って変わってヨチヨチ移動しかできないようです。
ペンギンにはボートの移動速度を速くする何かがあるとのこと。
2023年モブ投票モブの総評

今年もまた面白そうなモブたちが候補になりましたね。
去年までのモブ投票の候補は現実には存在しないマインクラフト固有のキャラクターたちでしたが、今年は実在する動物系モブ3種類ということで、今までとはまた違った争いが繰り広げられそうです。
モブ投票自体はマインクラフトライブよりも前に開催されます。
日本時間では10月14日(土)の午前2時から48時間、この期間内であればいつでも投票できて、いつでも投票モブを変更できます。

「マインクラフトライブ」や「モブ投票」がいつ開催されるかについては、上記の記事をご覧ください。
【#マイクラモブ投票2023】
— 砂利馬🐴 (@RavenTofu) October 5, 2023
候補となる3体の動物モブが公開されたので、本番前の事前モブ投票をやってみます。
皆さんはどのモブを選びますか?
候補となるモブの詳細についてはリプライ欄にくっつけておくので、そちらからご確認ください。#Minecraft #マインクラフト
また、勝手ながら公式のモブ投票よりも先にツイッター上で事前投票を行っています。
参加がまだの方は、是非ともポチっと投票してみてください。
数ある中の1つの意見として聞いていただければと思います。

カニが追加された場合、ドロップアイテムとして「カニの爪」が同時に追加されます。
カニの爪を使うことで、プレイヤーは通常よりも遠い位置にブロックを設置できるようです。
この「カニの爪を使う」という部分ですが、単純なように見えて様々な可能性を持った言葉となっています。
①カニの爪はツール扱いのアイテムで、そのまま使うことでブロックの設置範囲を広げられる
②カニの爪と何らかのアイテムを材料に「マジックハンド」のようなツールをクラフトできて、このツールを使うことでブロックの設置範囲を広げられる。
③カニの爪をポーション作成の材料として使うことで、ブロックの設置範囲を広げられるポーションが作成できる。
と、少し考えてみただけでも3つの使い方が思い浮かびました。
カニの爪を使うという字面をそのまま受け取ると①の使い方になるのでしょうが、そこはモージャンマジックで何とでもなるので、②や③の可能性も視野に入れて考えた方が良いのではないかと思っています。
また、仮に②や③だった場合、カニの追加と同時にアイテムが2種類追加されることも意味します。

憶測の話を延々と続けてもしようがないので、公式の動画から読み取れるカニの特性について触れておきましょう。
こちらの画像、あまりにも自然過ぎて私も最初は見過ごしていたのですが、よく見るとカニがブロックの側面を歩いているのです。
これが動画上のみの演出ではないとしたら、マインクラフトでは初となる、ブロックの側面を歩ける特性を持ったモブとなります。
クモが似たような特性を持っていますが、あちらはブロックの側面に対して体の向きが垂直です。
カニはブロックの側面に対して体の向きが平行になっているので、もし本当に動画の通りの仕様でマインクラフトに落とし込まれたとすると、違和感なくブロックの側面を移動する初のモブとなるわけです。
でも結局はクモと同じじゃない?と言われると何も言えないですし、動画上のみの演出という可能性もあるのでやはりこれも憶測の話になってしまうわけです。
悲しいことに。

カニの話だけで終わりそうなのでこれで最後にしますが、カニと聞いてまず皆さんが考えたのは「食べられるかどうか」ではないでしょうか。
私も一番にそこが気になりました。
動画で出てきたカニは片方の手が大きくなっていることから、シオマネキをモデルにしているのではないかという説が有力です。
シオマネキは塩で熟成することで蟹漬(がんづけ)と呼ばれる塩辛の一種になるようで、これを調味料の代わりとしたり、そのままご飯に乗せたりして食べるようです。
つまり、現実では食べられるのです。
が、それはあくまで現実の話。
マインクラフトのカニがシオマネキかどうかなんて分からないですし、仮にそうだったとしても食べられるかどうかはモージャンが自由に決められることです。
なのでこれはただの願望になるのですが、カニの亡骸をバリバリと食べるプレイヤーが見たいです、モージャンさん。

アルマジロが追加された場合、ドロップアイテムとして「アルマジロの甲羅?」が追加されます。
動画では甲羅というよりはウロコのような見た目をしていたので、もしかするとウロコかもしれません。
この甲羅(ウロコ)を材料に、「オオカミ用の防具」がクラフトできるようです。
アルマジロが追加されることで、少なくとも2種類のアイテムが同時に追加されることを意味します。

ツイッターやこちらの記事でも同じことを言ったのですが、アルマジロが追加されることで初めてオオカミ用の防具が追加されるということは、裏を返せばアルマジロが選ばれなかったらオオカミ用の防具の追加も無いぞと言われているようなものです。
オオカミが好きなプレイヤーはどれだけ他のモブに魅力を感じたとしてもアルマジロに投票せざるを得ず、そうなると選択肢などあってないようなものです。
こういった投票形式のイベントで強制力の働く選択肢を作ってしまうのはナンセンスだと思いました。
アルマジロに関しては以上です。

ペンギンが追加された場合、プレイヤーは「ボートの移動速度を速くする効果」を得る機会が得られます。
恐らくこれはイルカの持つ「イルカの好意」の効果と似たようなもので、ペンギンの近くにいるプレイヤーがボートに乗っていると、ペンギンの好意みたいな効果が得られて、一定時間だけボートの速度が速くなるのでしょう。

この情報を見た当初、正直言うと私はガッカリしました。
他の候補モブと比べても「付加価値」の部分が見劣りするなと。
しかし、見劣りすると感じたのは私の考えが浅かったためです。
「ボート」と「ペンギン」、この組み合わせを提示された時点で、この可能性に気付くべきでした。
この発想に至るべきだったのです。

ボートの後ろに常にペンギンを乗せることで、ペンギンを「エンジン」代わりにするという発想に。
ペンギンから得られる効果がイルカの好意と同じだったとしましょう。
イルカの好意は、効果が付与されている間プレイヤーの水中での移動速度が約2倍になります。
この効果を得続けるには、プレイヤーの周囲15ブロック以内に常にイルカを留める必要があります。

移動し続けるプレイヤーの周囲15ブロックにイルカを留めるにはどうしたら良いでしょうか?
そうです、リードを使って離れられないようにすれば良いのです。
賢明なクラフターである皆さんならすぐに答えにたどり着いたでしょうね。
これはペンギンにも同じことが言えるのではないでしょうか。
もっと言えば、ペンギンの方が条件は緩いかもしれません。
同じ条件だったとしたら、ボートの後ろに乗せておくだけで常に効果が得られるのですから。
クラフターに見つかってしまった以上、もうどうしようもありません。
ペンギンはその一生をボートの後ろに乗り続けることに、「ペンジン」になることに費やすしかないのです。
それがペンギンにとって良いペン生だったか、悪いペン生だったかは知る由がありません。
そのペンギンは、他の生き方を知らないのですから。
- 関連記事
-
-
【マイクラ1.21】アップデート内容まとめ
-
【マイクラ】2023年のモブ投票が始まったので、統合版の公式イベントサーバーから投票してみたよ。
-
【マイクラ】「カニ」「アルマジロ」「ペンギン」、モブ投票の候補が全て出揃いましたが、あなたはどのモブに投票しますか?【モブ投票2023】
-
【マイクラ】モブ投票の第三候補は「ペンギン」!ボートの移動速度を速くしてくれるぞ!【モブ投票2023】
-
【マイクラ】モブ投票の第二候補は「アルマジロ」!アルマジロが落とす甲羅からオオカミの防具がクラフトできるとのこと!【モブ投票2023】
-