まいくらにっき > アップデート内容 > アップデート最新情報

【マイクラ】今年も新規実装モブを投票で決めるやつが開催!最後の候補である銅のゴーレム(Copper Golem)が発表された。同時に追加される銅のボタンをポチポチ押しちゃうハイテク(?)なモブ。

2021/10/14
2021モブ投票_銅のゴーレム_TOP

2021年モブ投票の最後の候補として、銅のゴーレム(Copper Golem)が紹介されました。
100%銅でできており、時間経過で酸化していくほか、周囲にある銅のボタンを勝手にポチポチと押してしまうようです。


スポンサーリンク

The copper golem is the DIY project of your dreams. Not only do you get to build a brand new buddy, but this little creature is made out of 100% copper. That means that just like any other copper structure, it will oxidize over time. It’s more than just a pretty face, the copper golem is also very unpredictable! Keep your eye on it, especially if you have any copper buttons lying around. Oh, you don’t have any of those yet? Well, it’s because they will also be added to Minecraft if you vote for the copper golem!
(訳)
銅のゴーレムは夢のDIYプロジェクトです。この新しい相棒は100%銅で作られています。これが何を意味するかというと、ほかの銅でできた構造物と同じように時間経過で酸化していくということです。銅のゴーレムは見た目が美しいだけでなく、とても予測不可能な存在です。周囲に銅製のボタンがある場合には特に気を付ける必要があります。え?まだ銅製のボタンを持っていない?銅のゴーレムが選ばれたら、銅製のボタンも追加されますよ。
(以下略)

引用元:MOB VOTE 2021: COPPER GOLEM


2021モブ投票_銅のゴーレム_1
本日、2021年のモブ投票における最後の候補として銅のゴーレム(Copper Golem)が紹介されました。
動画や紹介文を見るに、今まで紹介されたモブたちとは異なり、プレイヤーの手で作るモブになりそうです。

100%銅でできているということで、アイアンゴーレムの前例も踏まえると、1体を作成するのにそこそこの量の銅インゴットが必要になるのではないでしょうか。
現状では余り気味の銅の消費先が増えるのは嬉しいですね。


2021モブ投票_銅のゴーレム_2
目立った特徴としては、時間経過で酸化していくということと、最大まで酸化することで動かなくなり、彫像のようになる(動画内で出ていた緑色の銅のゴーレムのようになる?)こと、周囲にある銅のボタンを勝手にポチポチ押してしまうということですね。

え?銅のボタンなんて追加されてた?と思いましたが、銅のゴーレムが選ばれるとセットで追加されるようです。
長らくまともにプレイしていないので見逃していたのかと不安になってしまいます。

先に紹介されたグレアアレイとは異なり、サバイバルモードで便利に使えるという特徴ではないですね。
しかし、時間経過で彫像になるということで装飾目的で使いたいという人がいたり、同時に追加される銅のボタンと一緒に新しいシステムや機構を作りたいと、そういう面で期待している人がよく見られました。


これにて2021年の投票モブの候補が出揃いましたが、今年はなかなか選ぶのが難しそうですね。
10月16日のマインクラフトライブまであと2日ですが、皆さんはどのモブに投票するか決まりましたでしょうか。




情報元:
https://www.minecraft.net/ja-jp/article/mob-vote-2021-copper-golem


スポンサーリンク
関連記事

コメント  0件

非公開コメント