【マイクラ1.19.4】アップデート内容まとめ【ワイルドアップデート】
バージョン 1.19.4のアップデート内容をまとめました。
ワールド新規作成画面が変わったり、クリエイティブインベントリから任意の絵画を選べるようになったり、自動ジャンプの設定がデフォルトでオフになったりしています。
バージョン 1.19のアップデート内容はこちらから確認できます。

【マイクラ1.19】アップデート内容まとめ【ワイルドアップデート】
2022年6月8日にアップデートが予定されているバージョン 1.19 ワイルドアップデートのアップデート内容をまとめました。 美しい自然という意味でのワイルドと、恐ろしいものに対する挑戦や冒険といった意味でのワイルドの2つのワイルドが掛け合わされたアップデートとなります。...

【マイクラ1.19.3】アップデート内容まとめ【ワイルドアップデート】
バージョン 1.19.3のアップデート内容をまとめました。クリエイティブインベントリの並びが変わったり、便利なゲームルールが追加されたり、不具合修正によりスティーブの生存率が上がったりしています。...
アップデート日はいつ?
バージョン 1.19.4のアップデート日は です。
ゲームプレイに関する新要素
新たなゲームルール「commandModificationBlockLimit」の追加


コマンドにより扱うことのできるブロック数の上限を設定できるゲームルールです。
デフォルトでは32768が設定されています。
この数字を変更することで、 コマンドや コマンドなどで扱えるブロック数の上限が変わります。
1度のコマンドで大量のブロックを扱いたい場合は、このゲームルールから上限数を増やしておきましょう。
新たなゲームルール「doVinesSpread」の追加


が周囲のブロックに広がるかどうかを設定できるゲームルールです。
デフォルトはtrueで、falseに設定するとツタが周囲のブロックに広がらなくなります。
ツタはツタでも、 、 、 には効果がありません。
オプション画面に新たな設定が追加された


レシピのロックが解除されたり、進捗が解除された時に表示される通知の表示時間を変更できます。
デフォルトは1.0倍で、0.5倍から10.0倍の範囲で変更できます。

エンチャント効果が付与されているアイテムや防具のキラキラの揺らぎの速度が変更できます。
デフォルトは50%で、オフから100%の範囲で変更できます。

エンチャント効果が付与されているアイテムや防具のキラキラの透明度が変更できます。
デフォルトは100%で、オフから100%の範囲で変更できます。

プレイヤーがダメージを受けた際に発生する画面の揺れ幅を変更できます。
デフォルトは100%で、オフから100%の範囲で変更できます。
既存ブロックに関する変更
再生中のジュークボックスから音符が出るようになった


を再生している から一定間隔で音符が出るようになりました。
元は統合版にあった仕様で、Java版に移植された形です。

レコードを再生している間、強さ15のレッドストーン信号を出力するようになりました。
また、 や を使用してアイテムの出し入れができるようになりました。
スカルクセンサーが検知できるアクションが増えた


検知できるアクションが増えました。
対象のアクション一覧は以下の通りです。
・コンブ、しだれツタ、ねじれツタ、グロウベリーのツタにハサミを使用した時
・グロウベリーのツタや書見台からアイテムを回収した時
・額縁、輝く額縁にアイテムをセット、回収した時
・耕地が踏み荒らされて通常の土に戻った時
・リスポーンアンカーをチャージした時
・コンポスターにアイテムをセット、骨粉として回収した時
・カメやカエルが産卵した時
・チェスト付きトロッコ、チェスト付きボートを閉じた時
・任意の乗り物に任意のエンティティを乗せた時
・任意の乗り物から任意のエンティティを降ろした時
・ヒツジを染色した時
・任意のエンティティにリードを付け外しした時
既存アイテムに関する変更
装備中の防具やエリトラが簡単に入れ替えられるようになった

使用ボタン(マウスの右クリック)を押すことで、手に持っている防具と、現在装備している防具を入れ替えられるようになりました。
盾をセットすると音が鳴るようになった

オフハンドスロットに をセットすると音が鳴るようになりました。
エンチャントアイテムのキラキラ具合が控えめになった


エンチャント効果が付与されているアイテムや防具のキラキラ具合が控えめになりました。
ポーションとポーション矢の色が変わった


各ポーションを視覚的に差別化するために、ポーションの色が変更されました。
この影響でポーション効果付きの矢の色も変更され、ポーションに付いていたキラキラエフェクトも無くなりました。

【マイクラ1.19.4】一部のポーションの色が変更され、キラキラのエフェクトが無くなる話。
バージョン 1.19.4から、ポーションに付いていたキラキラのエフェクトが削除され、一部のポーションの色が変更されます。ポーションによっては全く別の色に変わっているので、今までと同じ感覚のままでいると間違えてしまうかもです。...
既存モブに関する変更
ウマを繁殖させた際に優秀な能力を持つウマが生まれやすくなった


ウマを繁殖させた際に子ウマに引き継ぐステータスの引継ぎルールが変わり、今までよりも優秀なステータスを持ったウマが生まれやすくなりました。
また、この変更により、今まではほぼ不可能だった「全てのステータスが最大に近い」ウマがサバイバルモードでも作れるようになりました。

【マイクラ】バージョン 1.19.4から、今までほぼ不可能だった「最強のウマ」が生み出せるようになるという話。
バージョン 1.19.4から、ウマを繁殖させた際に「より良い能力」を持った子ウマが生まれてくる確率が上がります。そして、これまではほぼ不可能であった、全てのステータスが最大に近い「最強のウマ」が生み出せるようになりました。なぜ、バージョン 1.19.3までは最強のウマが生み出せなかったのか、そして、バージョン 1.19.4で何が変わったのか、実際に繁殖させた結果を見ながら確認していきましょう。...
ゲームプレイに関する変更
ワールド新規作成画面が新しくなった


ワールドの新規作成画面が新しくなりました。
画面の上部に「ゲーム設定」「ワールド設定」「その他の設定…」のタブが追加され、煩雑に置かれていた各種の設定がそれぞれのタブに振り分けられました。

【マイクラ】ワールド新規作成画面のレイアウトが変更される予定。どこに何の項目があるか分かりやすくなるよ。
バージョン 1.19.4から、ワールド新規作成の画面レイアウトが新しくなる予定です。設定項目がカテゴリごとに分けられ、今までよりも直感的で分かりやすくなります。。...
クリエイティブインベントリに全種類の絵画が追加された


「機能的ブロック」タブに全種類の絵画が追加されました。
絵画にカーソルを合わせると、作品タイトル、製作者名、作品説明、絵画のサイズが表示されます。
この変更により、ランダムではなく任意の絵画を好きなだけ設置できるようになりました。
(今までのランダム設置絵画も残っています。)
自動ジャンプの設定がデフォルトでオフになった


自動ジャンプの設定がデフォルトで「オフ」になりました。

【マイクラ】「自動ジャンプ」の設定がデフォルトで「オフ」になるという話。
バージョン 1.19.4から、「自動ジャンプ」がデフォルトで「オフ」になります。設定の変更を忘れていて、意図せずぴょんぴょんしていたあのストレスともおさらばです。...
情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Java_Edition_1.19.3
もっと早くに修s(ry