まいくらにっき > アップデート内容 > アップデート最新情報

【マイクラ】Java版のクリエイティブインベントリの並び順が変わって分かりやすくなった話。

2022/10/29
Java版のクリエイティブインベントリの並び順が変わって分かりやすくなった話_6

次期アップデートとなるバージョン 1.19.3にて、クリエイティブインベントリの並び順が変わるようです。
並び順だけでなく、「建築ブロック」や「レッドストーン」などの名称で分けられていたタブもいくつか新しくなり、より分かりやすく、直感的な配置に変更されます。

スポンサーリンク
Java版のクリエイティブインベントリの並び順が変わるかもしれない、という話は少し前に記事にしていましたね。

【マイクラ】次期アップデートでJava版のクリエイティブインベントリの並びが変わるかも?

Java版のクリエイティブインベントリの建築ブロックの並び順について、開発スタッフの1人がツイッター上で質問していました。 次期アップデートであるバージョン 1.20にて、もしかすると並び順が改善されるかもしれません。...

当時は開発スタッフの方がツイッター上で意見を求めている段階でしたが、先日リリースされたスナップショット(次期アップデートのテスト版)にて、実際に並び順が変更されたクリエイティブインベントリが公開されましたので、以前まで(バージョン 1.19.2)の並び順と比較していくつか見ていきましょう。

Java版のクリエイティブインベントリの並び順が変わって分かりやすくなった話_6

まずは建築ブロックタブです。
以前までの並び順はまず石が置かれていて、次に花崗岩や閃緑岩などの石系ブロック、その次は土系ブロック、各種の板材ブロックと続いていました。

新しい並び順の方を見ると、まずオークの原木が置かれていて、そのままオーク系のブロックが続いており、次にトウヒ系のブロック、その次はシラカバ系のブロックとシリーズごとに並んでいます。
このあとに続くブロックも同じように、基となるブロックとそこからクラフトできるハーフブロック、階段、フェンス、塀などがまとまって並んでいます。

こうして見ると以前までの並び順は雑多で、どこに何があるのか分かりづらい印象を持ちますね。
一応は石系、土系、板材系と種類ごとに並んではいるのですが、急に岩盤が置かれていたりとやっつけ仕事感が否めません。

Java版のクリエイティブインベントリの並び順が変わって分かりやすくなった話_7

お次は機能的ブロックタブです。
今回から新しく追加されたタブで、独自の機能を持っている、あるいは独自の使い方ができるブロックが集められています。
以前までは「とりあえずここに入れておくか」という理由(※私の勝手な推測です)で装飾系タブに押し込まれていたブロックたちが、ようやく正当なカテゴリーを得てまとめられた感じですね。

私もよく記事のカテゴリを「とりあえず『アップデート最新情報』にしておくか」という風に決めているので気持ちは分かりますが、そういう風にとりあえずで済ませるのではなく、多少大変でも正確に伝わるような名称や分類にしておいた方が分かりやすいですし、後から見返しやすいんですよね。
……はい。

それと、これは意図してやっているのか分かりませんが、同じアイテムやブロックが複数のタブに入っていることがあるんですよね。以前までは(恐らく)無かったと思うんですけど、これが非常に助かります。

Java版のクリエイティブインベントリの並び順が変わって分かりやすくなった話_8

具体例を挙げると書見台とか、画像では見切れていますがレッドストーンランプとかがそれに当たります。
これらのブロックは機能的ブロックタブとレッドストーンタブの両方に入っており、どちらのタブからでも取り出せるのです。
複数のタブに同じブロックが置かれているのは一見すると無駄に思えるかもしれませんが、そうすることで「書見台は機能的ブロックタブに入っているかな?」→「入っていなかった、レッドストーンタブだった」というような苦い思いをせずに済むわけです。
実際にプレイしてみると、こういった小さな気遣いが有難いんですよね。

Java版のクリエイティブインベントリの並び順が変わって分かりやすくなった話_9

余談ですが、戦闘タブにTNTが置かれているのは笑いました。
モージャンとしても、TNTは武器として認識しているようですね。

Java版のクリエイティブインベントリの並び順が変わって分かりやすくなった話_10

もう1つ余談ですが、食べ物と飲み物タブに怪しげなシチューが追加されていました。
ありがたいことに、それぞれのシチューがどのような追加効果を持っているかまで表示してくれます。
急に親切になり過ぎて怖いくらいです。

Java版のクリエイティブインベントリの並び順が変わって分かりやすくなった話_5

これらクリエイティブインベントリの変更は、次期マイナーアップデートとなるバージョン 1.19.3にて実装されます。
バージョン 1.19.3ではこのほかにも、ブロックやアイテムのツールチップが画面からはみ出さなくなる等の(一部のクラフターには)嬉しい修正も盛り込まれる予定です。
こういったユーザーインターフェースの変更はマインクラフトの遊びやすさに直結するので、もっと頻繁に行ってほしいですね。

minecraft_1_19_3_アップデート内容まとめ_top

【マイクラ1.19.3】アップデート内容まとめ【ワイルドアップデート】

バージョン 1.19.3のアップデート内容をまとめました。 クリエイティブインベントリの並びが変わったり、便利なゲームルールが追加されたり、不具合修正によりスティーブの生存率が上がったりしています。...




情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Java_Edition_1.19.3


スポンサーリンク
関連記事

コメント  6件

2022/11/08 09:37 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/11/11 20:36 
本文↓
モージャンとしても、TNTは武器として認識しているようですね。

モージャンってなんやねん、ラージャンかよ
まさかMojangのこと?まさかこれを読み間違える恥ずかしいマイクラ関連のサイトなんてあるわけないよな
マイクラ好き 2022/11/29 09:22 
いやいやいやいやいやいやいや
おももももしろい 2023/01/05 08:04 
酒ドメされた切込み入りの風化した銅のハーフブロック酒ドメされた切込み入りの風化したをすぎると簡単
774 2023/01/27 13:56 
クリエイティブ建築ブロックタブに関して

>>以前までの並び順は雑多で、どこに何があるのか分かりづらい印象

建築勢にとっては床は何を使うか、階段の素材は?、フェンスやゲートやトラップドアで装飾するときどれにしよう、など
同一パーツの別素材がまとまって配置されている方が使いやすいです
新配置は同じ素材だけを使う建築ならいいんですが、別素材を組み合わせる際にあっちこっちに散らばっているために
お試しでとっかえひっかえやろうにもスクロールしては探して探すことに。
以前なら同じ位置にあったので一度見つければ次は同じスクロールバーの位置に行くだけ。

可能なら建築ブロックタブをもう一つ用意して、フルブロック各種・ハーフブロック・階段・フェンス・フェンスゲート・ドア・トラップドア・ボタン・感圧版などのパーツをまとめて配置して材質違いを選びやすいように欲しいところ
2023/07/19 05:53 
逆にすげー分かりづらくなってない?チェストどこだよってなるわ
非公開コメント