【マイクラ】マングローブの沼地バイオームが生成される場所と特徴について紹介。マングローブの木が大量に生えているうっそうとしたバイオーム。
2022/04/09
マングローブの沼地バイオームは、ジャングルや砂漠バイオームなどの暖かいバイオームに隣接する形で生成されます。
マングローブの木が所狭しと生えており、地面はほとんどが泥ブロックで覆われています。
マングローブの沼地バイオームが生成される場所

マングローブの沼地バイオームは名前にも含まれている通り、沼地バイオームの亜種となります。
基本的にはジャングルや砂漠バイオームなどの暖かいバイオームに隣接する形で生成されます。
マングローブの沼地バイオームの特徴

マングローブの沼地バイオームには大小さまざまな が生えています。
大量のマングローブの木に加え、その1本1本からこれまた大量の葉や根が生えているため、暗い森バイオームのように視界が悪くなっています。

地面はそのほとんどが泥ブロックで覆われており、所々に草や枯れ木が生えています。
ヒツジやブタ、ウシ、ニワトリなどの動物モブは一切スポーンせず、のみがスポーンします。
また、通常の沼地バイオームと同様に、暗い場所ではスライムがスポーンします。
【マイクラ】カエル(オタマジャクシ)のスポーンする場所や特徴を紹介。マグマキューブを食べて光源ブロックを生み出す。
バージョン 1.19で追加予定のカエルについて紹介。 沼地バイオームにてスポーンし、長い舌を使ってスライムやマグマキューブをペロリと食べてしまいます。...

マングローブの沼地バイオームにて自然生成されたマングローブの木には5%の確率でミツバチの巣が生成されます。
通常の沼地とは異なり、マングローブの沼地バイオームには魔女の小屋は生成されません。
情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Swamp#Mangrove_swamp
- 関連記事
-
-
【マイクラ】サクラの林バイオームが生成される場所と特徴について紹介。サクラの木が咲き誇る幻想的なバイオーム。
-
【マイクラ】マングローブの沼地バイオームが生成される場所と特徴について紹介。マングローブの木が大量に生えているうっそうとしたバイオーム。
-