まいくらにっき > ブロック > ブロック(レッドストーン)

【マイクラ】避雷針(Lightning Rod)の入手方法と使い方を紹介

2021/10/06
避雷針_TOP

避雷針(Lightning Rod)は、銅インゴットを素材とすることでクラフトできるブロックです。
天候が雷雨の時、避雷針から128ブロックの範囲で発生した雷は全て避雷針に向けて落ちます。


スポンサーリンク





入手方法


避雷針のレシピ
避雷針_レシピ
必要なアイテム
銅インゴット_アイコン銅インゴットをクラフト素材とすることで、避雷針を1個入手できます。



使い方


避雷針_1
避雷針は様々な方向に設置できるブロックです。


避雷針_2
天候が雷雨の時、設置された避雷針の周りがピカピカと光りだします。
この変化により、通常の雨と雷雨とを即座に見分けることができます。
なお、天候が雷雨であっても避雷針の上に他のブロックがあると光りません。

避雷針_3
天候が雷雨の時、避雷針から128ブロックの範囲で発生した雷は全て避雷針に向けて落ちます。
避雷針の上に他のブロックがあると雷は誘導できません。

避雷針_4
避雷針に雷が落ちた時、避雷針から3ブロックの範囲にいるプレイヤーやモブにダメージが発生します。

避雷針_5
この時、範囲内にいるクリーパーが帯電クリーパーになったり、ブタがゾンビピグリンになったりと、雷に当たることで変化するモブにも影響を与えます。

避雷針_6
避雷針_7
天候が雷雨の時、招雷のエンチャント効果を持つトライデントを避雷針に向けて投げると、任意のタイミングで雷を発生させることができます。
この方法で発生させた雷も変化するモブに影響を与えます。


避雷針_8
避雷針に雷が落ちた時、隣接しているブロックにレッドストーン信号を出力します。
招雷のエンチャント効果を持つトライデントを避雷針に向けて投げた際にも、同じようにレッドストーン信号が出力されます。




情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Lightning_Rod


スポンサーリンク
関連記事

コメント  0件

非公開コメント