まいくらにっき > ワールド生成物 > ワールド生成物(地上)

【マイクラ】イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介。

2022/12/31
イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_1

イグルーは、雪原バイオームや雪のタイガバイオームなどの地上に生成される構造物です。
地下室に閉じ込められた村人ゾンビを治療し、一緒に閉じ込められている村人ともども解放してあげましょう。

スポンサーリンク




イグルーが生成される場所


イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_2

イグルーは、雪原バイオーム雪のタイガバイオーム雪の斜面バイオームにのみ生成されます。
ほかの構造物と比べて小さいため、(雪が降っていればなおさら)見落としてしまわないように注意しましょう。



イグルーの構造


イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_3

イグルーは、雪ブロック_アイコン雪ブロックで構成される構造物です。
内部にはベッド_アイコンベッド作業台_アイコン作業台かまど_アイコンかまどが置かれており、床にはカーペット_アイコンカーペットが敷かれています。

イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_4

床に敷かれているカーペットを壊すと、50%の確率で、画像のようなオークのトラップドア_アイコントラップドアの入口が出てきます。

イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_5

トラップドアを開いて中に入ると、はしご_アイコンはしごが地下室まで続いています。


石レンガ_アイコン
地下室


イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_6

地下室は石レンガ_アイコン石レンガひび割れた石レンガ_アイコンひび割れた石レンガ模様入りの石レンガ_アイコン模様入りの石レンガ苔むした石レンガ_アイコン苔むした石レンガで構成されており、醸造台_アイコン醸造台大釜_アイコン大釜チェスト_アイコンチェストなどが置かれています。

イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_7

チェストには石炭_アイコン石炭リンゴ_アイコンリンゴ小麦_アイコン小麦金塊_アイコン金塊エメラルド_アイコンエメラルドなどが入っているほか、100%の確率で金のリンゴ_アイコン金のリンゴが入っています。

イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_8

また、醸造台には100%の確率で弱化のスプラッシュポーション_アイコン弱化のスプラッシュポーションがセットされています。

イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_9

地下室の奥には牢屋があり、村人と村人ゾンビが閉じ込められています。

スポンサーリンク

鉄格子_アイコン
地下室の牢屋


イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_9

イグルーの地下室には牢屋があり、牢屋には村人と村人ゾンビが閉じ込められています。
この村人ゾンビは、チェストの中に入っている金のリンゴと、醸造台にセットされている弱化のスプラッシュポーションを使用することで、通常の村人に戻すことができます。

イグルーが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介_10

まずは村人ゾンビに向かって弱化のスプラッシュポーションを投げ、「弱体化」状態にします。
金のリンゴを手に持ち、弱体化状態の村人ゾンビに対して使用すると、その村人ゾンビから赤いパーティクルが出るようになり、ぶるぶると震え始めます。

統合版では1分40秒、Java版では3分から5分待つことで、村人ゾンビが通常の村人に戻ります。
イグルーの地下室は、(伝わるかどうかはともかく)村人ゾンビを村人に戻す方法のヒントが貰える部屋となっています。


余談ですが、Java版の場合、村人ゾンビを中心とした9×9×9の範囲内に置かれているベッド、または鉄格子_アイコン鉄格子の数に応じて、村人ゾンビから村人に戻るまでの時間が短縮される確率が上がるようです。
最大で14個まで効果があるようで、村人ゾンビから村人に戻るまでの時間が平均して4.2%短縮されます。

一刻も早く村人ゾンビから村人に戻してあげたいというクラフターは、村人ゾンビを治療する際にベッドや鉄格子を周囲に14個配置しましょう。



情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Igloo


スポンサーリンク
関連記事

コメント  2件

2022/12/31 15:46 
こんな鉄格子とベッドで祭壇を作り上げても得られるリターンが約4%の短縮だけなのか…
2023/01/06 09:53 
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント