【マイクラ】吊り看板の入手方法と使い道を紹介。汎用性の高い吊り下げられるタイプの看板。
2022/10/22
吊り看板は、鎖と樹皮を剥いだ原木を素材とすることでクラフトできるブロックです。
通常の看板と同じように、入力した文字を表示してくれるブロックとなっており、設置する方法や状況によって見た目が少しずつ変わります。
吊り看板の入手方法
吊り看板のレシピ

必要なアイテム
![]() |
鎖×2 |
![]() |
各種の樹皮を剥いだ原木×6 |
と をクラフト素材とすることで、使用した原木に応じた吊り看板を6個入手できます。
竹の吊り看板のレシピ

必要なアイテム
![]() |
鎖×2 |
![]() |
表皮を剝いだ竹ブロック×6 |
竹の場合も同じように、 と をクラフト素材とすることで、竹の吊り看板を6個入手できます。
吊り看板は素手で壊しても回収できますが、最速で回収できるツールは です。
吊り看板の使い方

吊り看板は通常の看板と同じように、入力した文字を表示してくれるブロックです。
通常の看板とは異なり、入力できる文字数が少なくなっていますが、少しだけ大きなサイズの文字で表示されます。

通常の看板と同じように、 を使用することで文字を輝かせることができます。

吊り看板には3種類の設置方法があります。
画像の吊り看板に書いてある通りですが、左から「四角いブロックの側面に設置」「四角いブロックの底面に設置」「フェンスや鎖などの下に設置」しており、それぞれで吊り看板の見た目が少しずつ変わります。

また、「フェンスや鎖などの下に設置」する場合や「吊り看板に吊り看板を設置」する場合には、設置する吊り看板に角度をつけることができます。
角度のつけ方は通常の看板と同じで、斜めの方向から吊り看板を設置するだけです。
吊り看板は精錬の燃料としても使用できます。
吊り看板を燃料として使用した場合、吊り看板1個につき4個のアイテムを精錬できます。
の下に模様入りの本棚を設置することで、音符ブロックが「バス」の音を出すようになります。

情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Sign
- 関連記事