まいくらにっき > お役立ち情報 > ネタ・小ネタ系

【マイクラ】10月31日はカボチャを頭に被る日【ハロウィン】

2021/10/31
マインクラフト_ハロウィン_1

10月31日のハロウィンの日限定となるイベントを紹介。
Java Editionのみのイベントとなっておりますので、その点はご注意ください。


スポンサーリンク
10月31日といえば、皆さんもご存じの通りハロウィンの日ですね。
アメリカではカボチャをくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあるようです。
マイクラもその例にもれず、10月31日限定で一部のモブが仮装、もといカボチャを被った状態でスポーンするようになります。

マインクラフト_ハロウィン_2
この記事を投稿した時点(バージョン 1.17)では、ゾンビ、子供ゾンビ、村人ゾンビ、子供村人ゾンビ、ハスク、子供ハスク、スケルトン、ストレイ、ウィザースケルトン、ゾンビピグリン、子供ゾンビピグリンがカボチャを被る対象となっており、22.5%の確率でくり抜かれたカボチャを、2.5%の確率でジャック・オ・ランタンを被った状態でスポーンします。

マインクラフト_ハロウィン_3
カボチャを被ったモブは通常のモブとは異なり、頭にブロックを被っているので日光によって燃えません
朝が来たとしてもその辺を平気でウロウロしています。
そういった意味では、ハロウィン期間中はそれ以外の期間と比べて少しだけサバイバル難易度が上がっていると言えるかもしれないですね。
なお、日光によって燃えなくなる以外は通常のモブと同じです。
反省を促すダンスとかも踊りません。

スポンサーリンク



マインクラフト_ハロウィン_4
実は、カボチャを被ったモブ以外にもハロウィン限定の隠し要素がありまして。
ツイッターの方では何度か紹介しましたが、10月20日から11月3日までの間、ハロウィンパワーでコウモリが通常よりもスポーンしやすくなっているのです。
通常、コウモリは明るさ3以下の場所にだけスポーンしますが、上記の期間中は明るさ6以下の場所からもスポーンするようになります。
簡単に言えば10月20日から11月3日の間はコウモリが通常よりスポーンしやすくなるということです。嫌がらせかな?


マインクラフト_ハロウィン_5
カボチャを被ったモブは本日10月31日ぽっきりの限定イベントとなっているので、今日を逃すと次は1年後のハロウィンでしか見られません。
まあ見たところで何かあるわけでもないのですが、気になった方は今すぐマインクラフトを起動して確認してみましょう。
なお、冒頭でも触れましたが、このイベントはJava Edition限定となっておりますので、その点だけはご注意ください。




情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Zombie#Halloween
https://minecraft.fandom.com/wiki/Skeleton#Halloween


スポンサーリンク
関連記事

コメント  2件

2021/11/03 17:54 
地味にカボチャ被ったゾンビピグリンて初?
2021/11/15 00:52 
ゾンビピッグマンの時ってかぼちゃかぶってたっけ?
非公開コメント