【マイクラ】削除された要素の紹介 「馬のサドル(Horse saddle)」編
2022/01/25
Snapshot(アップデート前のテストリリース)やアップデートにて一度は実装されたものの、その後のSnapshotやアップデートの際に削除あるいは変更されてしまったアイテムやモブなどに思いを馳せる記事。
第3回は「馬のサドル(Horse saddle)」です。
「馬のサドル(Horse saddle)」はバージョン1.6.1の最初のテストリリースとなる、Snapshot 13w16aにて初めて実装されました。
同時に実装された「馬」に対して使うことができ、このアイテムを使うことで初めて馬を自由にコントロールすることができました。
既存の「サドル」とは異なりクラフト可能であったり、32個までスタックできることもあって、実績を全て解除しなければ気が済まない人でもない限り「馬のサドル」の優位性は明らかでした。
しかし、テスト実装から2週間後にリリースされたSnapshot 13w18aにて、馬のサドルは突如として姿を消しました。
同時に既存のサドルが馬にも使用できるようになり、チェストの枠を圧迫するだけだったサドルの価値はかつてないほどに上昇しました。
なぜ馬のサドルが削除されなければならなかったのか、その理由は現在も明かされていないようです。(まいんくらふとにっき調べ)
より入手の難しいサドルの価値がかすんでしまうからか、あるいは「馬専用のサドル」を改めて追加することの意味を考え直したのか、7年の歳月が経った今でもその理由を知る者はいません。(あるいは、開発者でなければ)
余談ですが、馬のサドルと同時期に実装されて同時期に削除されたものとして、「馬の鎧(Horse Armor)」のレシピがあります。
レシピが削除されてクラフトできなくなった代わりに、その辺のチェストから入手できるようになりました。
こちらについても削除された理由は明かされていないようです。
この記事は元々まいんくらふとにっきにて掲載していたものを再編集して投稿したものとなります。
また、この記事で取り上げた「馬のサドル(Horse saddle)」のように、一度は実装されたものの、その後のアップデートで削除あるいは変更されてしまった要素を探しています。
このアイテムが削除された経緯を知りたい、あのブロックってどうなったの?という疑問があれば、是非ともコメント欄にお願いします!
同時に実装された「馬」に対して使うことができ、このアイテムを使うことで初めて馬を自由にコントロールすることができました。
既存の「サドル」とは異なりクラフト可能であったり、32個までスタックできることもあって、実績を全て解除しなければ気が済まない人でもない限り「馬のサドル」の優位性は明らかでした。
しかし、テスト実装から2週間後にリリースされたSnapshot 13w18aにて、馬のサドルは突如として姿を消しました。
同時に既存のサドルが馬にも使用できるようになり、チェストの枠を圧迫するだけだったサドルの価値はかつてないほどに上昇しました。
なぜ馬のサドルが削除されなければならなかったのか、その理由は現在も明かされていないようです。(まいんくらふとにっき調べ)
より入手の難しいサドルの価値がかすんでしまうからか、あるいは「馬専用のサドル」を改めて追加することの意味を考え直したのか、7年の歳月が経った今でもその理由を知る者はいません。(あるいは、開発者でなければ)
余談ですが、馬のサドルと同時期に実装されて同時期に削除されたものとして、「馬の鎧(Horse Armor)」のレシピがあります。
レシピが削除されてクラフトできなくなった代わりに、その辺のチェストから入手できるようになりました。
こちらについても削除された理由は明かされていないようです。
この記事は元々まいんくらふとにっきにて掲載していたものを再編集して投稿したものとなります。
また、この記事で取り上げた「馬のサドル(Horse saddle)」のように、一度は実装されたものの、その後のアップデートで削除あるいは変更されてしまった要素を探しています。
このアイテムが削除された経緯を知りたい、あのブロックってどうなったの?という疑問があれば、是非ともコメント欄にお願いします!
- 関連記事
-
-
【マイクラ】削除された要素の紹介 「剣でのガード機能」編
-
【マイクラ】削除された要素の紹介 「実績(Achievements)」編
-
【マイクラ】削除された要素の紹介 「馬のサドル(Horse saddle)」編
-
【マイクラ】削除された要素の紹介 「矢筒(Quiver)」編
-
【マイクラ】削除された要素の紹介 「ゾンビのドロップアイテム」編
-