【マイクラ】ディープダークバイオームが生成される場所と入手できるアイテムについて紹介。
2022/02/20
バージョン 1.19にて追加予定の新バイオーム、ディープダーク(Deep Dark)について紹介。
世界の最深部に生成される、スカルクによって浸食されたバイオームです。
このバイオームではモブは一切スポーンしませんが、とある条件を満たしてしまうと災害級の強さを持つウォーデンが出現してしまいます。
ディープダークバイオームが生成される場所

ディープダークバイオームは地下深くに生成される地下バイオームです。

基本的には大陸系バイオームや山岳(背の高い山が生成される)系バイオームの地下深く、高さ-1から高さ-64の深層岩が生成される高さに生成されます。
ディープダークバイオームの特徴

ディープダークバイオームには 、、 、などの、このバイオームでしか見られないスカルク系のブロックが所々に生成されます。
【マイクラ】スカルクセンサーの入手方法と使い方を紹介。ワイヤレスなレッドストーン回路を構築できるブロック。
バージョン 1.19にて追加予定の新ブロック、スカルクセンサー(Sculk Sensor)について紹介。 プレイヤーやモブの行動を「振動」としてキャッチしてレッドストーン信号を出力する、新しいタイプのブロックです。...
【マイクラ】スカルクカタリストの入手方法と使い道を紹介。モブの経験値を吸い取ってスカルク系ブロックに変換していく。
スカルクカタリスト(Sculk Catalyst)は、ディープダークバイオームにて生成されるブロックです。 死亡したモブの経験値を吸収し、周囲のブロックをスカルク系ブロックへと変換していきます。...
それ以外のブロックに関しては通常の洞窟と同じように生成されます。

ディープダークバイオームでは以外のモブは自然スポーンしません。
ただし、通常の洞窟と同じようにスポーンブロックやダンジョンは生成されるため、スポーンブロックから敵対モブがスポーンすることはあります。
スカルクシュリーカーを3回起動させてしまうと、付近のブロックからウォーデンが出現します。
【マイクラ】ウォーデン(Warden)のスポーン条件や特徴を紹介。災害級の強さを持つ敵対モブ。
バージョン 1.19にて追加予定の新モブ、ウォーデン(Warden)について紹介。 ディープダークバイオームにて特定の条件を満たした場合にのみスポーンする、災害級の強さを持った敵対モブです。...
出現させないためにも、スカルク系ブロックの周囲ではスニーク状態で移動したり、ブロックの設置/破壊を最小限に抑えたりと、慎重に行動する必要があります。

ディープダークバイオームにはと呼ばれる、このバイオームでのみ生成される構造物があります。
【マイクラ】古代都市が生成される場所と入手できるアイテムについて紹介
古代都市(Ancient City)はバージョン 1.19にて追加予定の、通常世界のディープダークバイオームにて生成される構造物です。 ここでしか入手できないブロックやエンチャント本などがあります。...
情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Deep_Dark
- 関連記事