まいくらにっき > ブロック > ブロック(装飾)

【マイクラ】絵入りの壺の入手方法と使い道を紹介。自分だけのオリジナルの壺を作ろう。

2023/02/19
絵入りの壺の入手方法と使い道を紹介_1

絵入りの壺は、壺の欠片やレンガを素材とすることでクラフトできるブロックです。
クラフト時に使用するアイテムを変更することで、この世に2つとない壺を作成できます。

スポンサーリンク




絵入りの壺の入手方法


絵入りの壺のレシピ
絵入りの壺_レシピ
必要なアイテム
射手の描かれた壺の欠片_アイコン 任意の壺の欠片×4

射手の描かれた壺の欠片_アイコン任意の壺の欠片をクラフト素材とすることで、絵入りの壺を1個クラフトできます。

壺の欠片は、砂岩_アイコン砂漠の寺院(ピラミッド)砂岩_アイコン砂漠の井戸石レンガ_アイコン海底遺跡橙色の彩釉テラコッタ_アイコン旅路の遺跡に生成される怪しげな砂_アイコン怪しげな砂怪しげな砂利_アイコン怪しげな砂利ブラシ_アイコンブラシではらうことで入手できます。

射手の描かれた壺の欠片_アイコン壺の欠片の入手方法はコチラ!
また、壺の欠片の代わりにレンガ_アイコンレンガを使用してもクラフトできます。

壺の欠片やレンガは、同じ種類を複数個使用してもクラフトできます。
レシピ通りの形に並べれば、同じ種類の壺の欠片を4個使用してもクラフトできますし、同じ種類の壺の欠片を2個、レンガを2個使用してもクラフトできます。

絵入りの壺の入手方法と使い道を紹介_2

絵入りの壺は、クラフト時に使用したアイテムの種類に応じて、ブロックの見た目が変わります。
また、クラフト時のアイテムの配置に応じて、壺のどの面にどの絵が入るかが決まります。

壺の欠片を使用した場合はその面に絵が描かれ、レンガを使用した場合には何も描かれません。
下に配置したアイテムが前面に、上に配置したアイテムが後面に、左右に配置したアイテムはそのまま左右面に反映されます。

ただ、絵入りの壺は任意の方向に設置できるので、設置時の方向にさえ気を付ければ、クラフト時の配置は深く考えなくとも良いかもしれません。

絵入りの壺の入手方法と使い道を紹介_3

絵入りの壺は、ツールを使用して壊すとクラフト時に使用したアイテムをドロップします。
ツール以外で壊すと、絵入りの壺のままアイテムになります。

スポンサーリンク

絵入りの壺の使い方


絵入りの壺の入手方法と使い道を紹介_4

絵入りの壺は装飾ブロックとして使用でき、任意の方向に設置することができます。



絵入りの壺_アイコン絵入りの壺が追加されるバージョン 1.20のアップデート内容はコチラ!


情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Decorated_Pot


スポンサーリンク
関連記事

コメント  4件

2023/02/19 16:53 
自分で模様描けるようになると最高だな
2023/02/20 13:02 
植木鉢設置すると突起の部分に隠れて、壺に花が刺さったようになるんだね
絵柄も今後増えるといいね
マイクラ大好き 2023/03/25 11:28 
やってみよー
マイクラ大好き 2023/03/25 11:29 
やってみよー
非公開コメント