まいくらにっき > お役立ち情報 > マイクラお役立ち情報

【マイクラ】データパックの導入方法を紹介

2022/01/10
データパックの導入方法_5

マインクラフトに様々な独自要素を追加できるデータパックの導入方法を紹介。

スポンサーリンク




ワールド作成前に導入する方法


データパックの導入方法_1

まずは通常通りにワールドを作成する画面まで進みます。
「ワールド新規作成」ボタンをクリックします。

データパックの導入方法_2

「データパック」ボタンをクリックします。

データパックの導入方法_3

データパックを選択する画面に移動するので、画面下の「パックフォルダーを開く」ボタンをクリックします。

データパックの導入方法_4

データパックを入れるフォルダーが開かれるので、導入するデータパックをここにぶち込みます。
複数ある場合は全てぶち込んでください。

データパックの導入方法_5

マインクラフトの画面に戻ると先ほどぶち込んだデータパックが表示されているはずです。

データパックの導入方法_9

このままだとデータパックは有効になりません。
「利用可能」の方に表示されているデータパックにマウスカーソルを当てると、画像のように右を向いた矢印が出てきます。

スポンサーリンク


データパックの導入方法_7

この状態でクリックすると、対象のデータパックが右側の「選択中」に移動します。
こうすることで初めて対象のデータパックが有効になります。
必要なデータパックを全て選択し終わったら画面下の「完了」ボタンをクリックしましょう。

データパックの導入方法_8

ワールド新規作成の画面に戻ってくるので、あとはいつも通りにワールドを作成するだけです。



ワールド作成後に導入する方法


データパックの導入方法_10

データパックを導入するワールドを選択し、画面下の「編集」ボタンをクリックします。

データパックの導入方法_11

ワールドを編集する画面が開かれるので、画面中央あたりの「ワールドフォルダーを開く」ボタンをクリックします。

データパックの導入方法_12

対象のワールドのフォルダーが開かれます。
「datapacks」フォルダーを開きましょう。

スポンサーリンク


データパックの導入方法_13

データパックを入れるフォルダーが開かれるので、導入するデータパックをここにぶち込みます。
複数ある場合は全てぶち込んでください。

データパックの導入方法_14

マインクラフトの画面に戻り、画面左下にある「キャンセル」ボタンをクリックします。
ワールドを選択する画面に戻ってくるので、後はいつも通りに遊ぶだけです。
後から導入する場合はデータパックを選択する必要はありません。




スポンサーリンク
関連記事

コメント  0件

非公開コメント