【マイクラ】銅インゴットの入手方法と使い方を紹介
2023/11/06
銅インゴットは、銅鉱石または銅の原石を精錬することで入手できるアイテムです。
銅ブロックや望遠鏡、避雷針などのクラフト素材として使用します。
銅インゴットの入手方法
銅鉱石の精錬

精錬後のアイテム
![]() |
銅インゴット×1 |
銅の原石の精錬

精錬後のアイテム
![]() |
銅インゴット×1 |
銅インゴットは、かを精錬することで入手できます。
銅鉱石をツルハシで壊すと銅の原石が2~5個ドロップするので、銅の原石に変えてから精錬するようにしましょう。
銅インゴットのレシピ

必要なアイテム
![]() |
銅ブロック×1 |
また、 をクラフト素材とすることで、銅インゴットを9個クラフトできます。

そのほかにも、ドラウンドを倒した際に11%の確率でドロップします。
銅インゴットの使い方
銅ブロックのレシピ

必要なアイテム
![]() |
銅インゴット×9 |
避雷針のレシピ

必要なアイテム
![]() |
銅インゴット×3 |
銅インゴットをクラフト素材とすることで、 やを1個ずつクラフトできます。
望遠鏡のレシピ

必要なアイテム
![]() |
アメジストの欠片×1 |
![]() |
銅インゴット×2 |
銅インゴットとをクラフト素材とすることで、を1個クラフトできます。
ブラシのレシピ

必要なアイテム
![]() |
羽根×1 |
![]() |
銅インゴット×1 |
![]() |
棒×1 |
と銅インゴット、 をクラフト素材とすることで、を1個クラフトできます。


バージョン 1.20以降であれば、防具に模様を入れる際に銅インゴットを使用します。
詳細については上記の記事をご覧ください。
情報元:
https://minecraft.wiki/w/Copper_Ingot
- 関連記事