まいくらにっき > モブ > モブ(動物・友好的)

【マイクラ】ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介。2人乗りできる新たな動物。

2022/10/22
ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介_1

バージョン 1.20で追加予定のラクダについて紹介。
砂漠バイオームに生成される村でのみスポーンし、ラクダ1匹に対してプレイヤーは2人まで乗ることができます。

スポンサーリンク




ラクダのスポーンする場所(バイオーム)


ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介_2

ラクダは砂漠の村にスポーンします。
スポーンする場所は村の中心で、1つの村に1匹のラクダがスポーンします。

ラクダがスポーンするのは砂漠の村限定で、1つの村に1匹しかスポーンしないため、とても希少です。
見つけたら鞍_アイコンを使用して操縦するか、サボテン_アイコンサボテンを使って誘導するか、リード_アイコンリードを使って拠点まで持ち帰っておきましょう。



ラクダの特徴


ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介_3

ラクダは他の動物と同じように、周囲をウロウロ歩き回ります。
しばらくすると足を折りたたんで、その場に座り込むことがあります。

ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介_4

ラクダに対して右クリックすることで、乗ることができます。
ラクダ1匹に対して、プレイヤーは2人まで乗ることができます。
ラクダに乗った状態でEキーを押すと、ラクダの専用インベントリが開きます。

ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介_5

鞍_アイコンを手に持った状態でラクダに対して右クリックするか、ラクダの専用インベントリから鞍を装備させることで、そのラクダを自由に操作できるようになります。

ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介_6

通常、ラクダはゆっくりと歩きますが、プレイヤーと同じ操作で走ることもできます。
移動中は、ジャンプをせずとも1.5ブロックの高さまでなら乗り越えられます。
1.5ブロック分の高さを持つフェンス_アイコンフェンス泥レンガの塀_アイコンを、ジャンプ無しで乗り越えられるのです。

また、ジャンプボタンを長押しすることで画面下のバーが溜まり、離すことで「ダッシュ」することができます。
ダッシュすると前方に最大12ブロック、上方向に最大1ブロック飛びあがります。
10ブロック程度の穴であればダッシュで飛び越えられるのです。
ダッシュをした後、ラクダは2.75秒間ダッシュも走ることも出来なくなります。

ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介_7

ラクダは背が高いため、乗っている間はゾンビやハスクなどの近接攻撃を行うモブの攻撃は当たりません。
なお、スケルトンやクリーパーなど、遠距離攻撃や直接攻撃以外の攻撃方法を持っているモブの攻撃は当たってしまうので注意しましょう。

ラクダにサボテン_アイコンサボテンを与えるとHPが2()回復しますが、設置されているサボテンに当たると他のモブと同じようにダメージを受けてしまうので注意しましょう。

スポンサーリンク


ラクダの繁殖方法


ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介_9

サボテン_アイコンサボテンを手に持つと、ラクダはそのプレイヤーを追いかけてくるようになります。
座った状態のラクダは追いかけてきません。

ラクダのスポーンする場所や特徴を紹介_8

ラクダにサボテンを与えるとラブモードになります。
ラブモードになったラクダを2匹近づけると、ラクダの子どもが生まれます。



ラクダ_アイコンラクダが追加されるバージョン 1.20のアップデート内容はコチラ!


情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Camel


スポンサーリンク
関連記事

コメント  3件

2022/10/23 17:35 
勝手にサボテンで逝きそう
にょ 2022/11/20 23:08 
こどもかわいい
大野聡介 2023/04/29 16:59 
繁殖させるには村が2つないといけないの?。
非公開コメント