【マイクラ】芽生えたアメジスト(Budding Amethyst)の入手方法と使い方を紹介
2021/09/23
芽生えたアメジスト(Budding Amethyst)は、アメジストの晶洞にて生成されるブロックです。
時間の経過によりアメジストの芽が生えてきて、さらに時間が経過するとアメジストの塊まで成長します。
入手方法

芽生えたアメジストは、にて生成されます。

サバイバルモードでは芽生えたアメジストは入手できません。
芽生えたアメジストをツルハシ等のツールで壊すとそのまま砕けて無くなってしまいます。
シルクタッチのエンチャント効果を持っているツルハシでも同じように砕けて無くなってしまいます。

また、ピストンや粘着ピストンなどで移動させようとしても、同じように砕けて無くなってしまいます。
使い方

時間の経過により、芽生えたアメジストのいずれかの面に が生えてきます。
既にアメジストの芽が生えていた場合、そのアメジストの芽が1段階成長します。
アメジストの芽は3回成長し、3回目の成長で になります。
豆知識

芽生えたアメジストはなぜアイテム化できないのでしょうか。
不具合というわけではなく、これにはきちんとした理由があるようで、開発者の1人が次のように語っています。
アメジストの欠片の唯一の入手方法である芽生えたアメジストをアイテム化できないようにしたのは、プレイヤーに何度もアメジストの晶洞に足を運んでほしかったからです。(以下略)
引用元:TAKING INVENTORY: AMETHYST SHARD
もし芽生えたアメジストがアイテム化できたなら、1つでも持ち帰れば成長させて増やすことができるので、2度目や2つ目のアメジストの晶洞に行く必要は無くなっていたでしょう。
アメジストの晶洞に何度も足を運んでもらいたいから、アイテム化できないようになっているわけですね。
情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Budding_Amethyst
- 関連記事
-
-
【マイクラ】銅インゴットの入手方法と使い方を紹介
-
【マイクラ】銅の原石の入手方法と使い方を紹介
-
【マイクラ】銅鉱石の入手方法と使い方を紹介
-
【マイクラ】アメジストの塊(Amethyst Cluster)の入手方法と使い方を紹介
-
【マイクラ】芽生えたアメジスト(Budding Amethyst)の入手方法と使い方を紹介
-