まいくらにっき > アップデート内容 > アップデート最新情報

【マイクラ】「自動ジャンプ」の設定がデフォルトで「オフ」になるという話。

2023/02/05
「自動ジャンプ」の設定がデフォルトで無効になるという話_6

バージョン 1.19.4から、「自動ジャンプ」がデフォルトで「オフ」になります。
設定の変更を忘れていて、意図せずぴょんぴょんしていたあのストレスともおさらばです。

スポンサーリンク
マインクラフトはアップデートを重ねるたびに魅力的で、ワクワクするような新要素を追加してきました。
それと同時に、この圧倒的ともいえるマインクラフト世界のゲーム体験が損なわれないように、モージャンは様々な便利機能、ユーザビリティを向上させる機能を追加してきました。

「自動ジャンプ」の設定がデフォルトで無効になるという話_2

その最たる例がこちらです。
バージョン 1.18から追加された設定で、この設定を切り替えることにより、プレイヤーのスニークとダッシュの操作を「固定モード」と「切り替えモード」で変更できるようになりました。

「自動ジャンプ」の設定がデフォルトで無効になるという話_3

この機能を見逃していて、いまいちピンと来ていない方のために説明すると、プレイヤーのスニーク操作やダッシュ操作は通常、「キーを押している間」のみ有効になっていると思います。
この「キーを押している間」というのがなかなかくせ者で、特にスニーク操作の時に頻発していた記憶があるのですが、Shiftキーを押さえている左手小指の力が抜けてしまい、高所から落下、あるいはブロックの端から溶岩の中に落ちてしまうなどの事故を誘発していたように思います。
これが先ほど言っていた「固定モード」であり、現在もデフォルトではこちらの操作方法が適用されています。

対して「切り替えモード」の方は、その名の通り、キーを押すたびに通常状態とスニーク状態を切り替えられる操作方法です。
キーを押し続ける必要が無いため、先ほど挙げていたような事故が起こることもなく、小指の痛みからも解放され、見事にプレイヤーのゲーム体験を向上させることに成功しています。
大げさなことを言うようですが、たった1つの設定、ほんの少しの心遣いで、それまでの体験が嘘だったかのように、良い方向に変わることができるのです。

スポンサーリンク
「自動ジャンプ」の設定がデフォルトで無効になるという話_4

しかし、開発者の心遣いが必ずしも良い方向に転ぶとは限りません。
バージョン 1.10から追加された「自動ジャンプ」設定は、結果的にプレイヤーのゲーム体験を損なわせてしまう機能となってしまいました。

「自動ジャンプ」の設定がデフォルトで無効になるという話_5

「自動ジャンプ」設定は元々、統合版になる前のポケットエディション(スマホ版マインクラフト)に実装されていた機能で、ジャンプ操作で乗り越えられる高さの段差、0.5ブロックより高く1ブロック以下の段差があれば、その方向に移動するだけで自動的にジャンプしてくれるというものでした。
スマホ版マインクラフトでは画面の左側にコントロールキーがあり、右手で視点を動かす必要があったため、そこからさらにジャンプキーを押すという操作が難しく、この機能はとても重宝されました。

そういった経緯があったため、Java版に追加しても喜ばれるだろうと思ったのでしょう。
先ほども言ったように、バージョン 1.10からJava版にも「自動ジャンプ」の設定が追加され、この設定を有効にすれば、ポケットエディションと同様に、乗り越えられる段差がある方向に移動するだけで自動的にジャンプしてくれるようになりました。

設定の追加自体は問題なかったと思います。
1つ間違いがあったとしたら、この設定をデフォルトで「オン(有効)」にしてしまったことです。

スポンサーリンク
日頃からJava版マインクラフトをプレイしている方なら分かるかと思いますが、ジャンプというのはスペースキーを押して行うものです。
何を当たり前のことを言っているんだと思われるかもしれませんが、要するに、「自分の意図するタイミングでスペースキーを押してジャンプする」というのが、Java版マインクラフトをプレイする上で、普通の感覚として記憶されているわけです。

しかし、デフォルトで有効になっている「自動ジャンプ」設定が、その普通の感覚を狂わせます。
1ブロック以下の段差に向かって移動するだけで、ジャンプする意図のあるなしに関わらず、その段差を飛び越えようとジャンプしてしまうのです。
スニーク操作の話と同様に、プレイヤーの意図しない挙動はゲーム体験を著しく損なってしまいます。
良かれと思って追加した機能が、むしろゲーム体験に悪い影響を与えてしまったのです。

「自動ジャンプ」の設定がデフォルトで無効になるという話_6

もちろん、設定から「自動ジャンプ」を「オフ」に切り替えることで、この機能を無かったことにはできます。
できるのですが、裏を返せばプレイヤーがわざわざ「オフ」に切り替える必要があるうえ、設定の存在を知らなければ延々と自動ジャンプし続けるというストレス仕様で、「デフォルトの値をオフにしてほしい」というフィードバックが投稿されるほどでした。

そんなこんなで、Java版プレイヤーが使っていないにもかかわらず、デフォルト設定で「オン」になっているためいちいち無効に切り替える必要があるなどの理由から鬱陶しがられていた「自動ジャンプ」設定でしたが、バージョン 1.19.4からは「オフ」になるようです。
当時のモージャンにどのような考えがあってデフォルトを「オン」にしたのかは分かりませんが、今後はもう「自動ジャンプ」に悩まされることがなくなるわけです。



情報元:
https://minecraft.fandom.com/wiki/Java_Edition_1.19.4


スポンサーリンク
関連記事

コメント  2件

2023/02/05 14:19 
バグ修正は助かりますねぇ(←蛇蝎より酷い扱い)

一方スニークやダッシュの固定/切り替えですが、切り替えにすると高所作業での落下を消せるメリットがある一方で水中での作業には差し障りが生じます。モード変更自体をキーボード1手でできるようになると良いのですが。
2023/02/06 21:13 
やーっと変わるのかこれ
ずっと鬱陶しかったやつ
非公開コメント