【マイクラ】ブラウザ上で防具の模様が確認できる便利なサイト、「ArmorTrims.com」を紹介。いろいろな組み合わせを試してみよう。
2023/06/10
バージョン 1.20から防具に模様を入れられるようになりましたが、ゲーム内で模様を1つ1つ確認していくのは大変ですよね。
防具に模様を入れる手間は省きつつ、全防具の模様パターンを確認できる方法はないものか……。
そんなアナタにオススメなサイトがあるので紹介します。
バージョン 1.20から、防具に模様を入れられるが新たに追加されました。
入手難易度や使用するコストなどが少々お高めではあるのですが、変わり映えの無かった防具に様々な色の模様を入れられるというのは魅力的ですよね。
鍛冶型の入手方法と使い道を紹介
それじゃあ早速防具に模様を入れてみますか、と思い立ったは良いものの、模様(鍛冶型)だけでも16種類あり、さらに模様の色が10種類から選べるので、防具1つに限定したとしても160通りの模様パターンがあるわけです。
防具の模様一覧と模様の入れ方を紹介
この模様パターンを1つ1つ確認していく作業だけでも大変です。
クリエイティブモードであっても「鍛冶台で防具に模様を入れる」作業は発生するわけですから、防具1つであれば最大160回、防具一式であればその4倍で640回、全ての防具であれば160×21で3,360回、着色された革の防具を含めた全ての防具であれば驚愕の698溝回、全て数字で表すと698,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000回……。
着色された革防具を除いたとしても、全防具の模様パターン3,360通りはゲーム内で試すにしてはあまりにも多すぎます。
防具に模様を入れる手間は省きつつ、全防具の模様パターンを確認できる方法はないものか……。
そんな時にオススメなのが ArmorTrims.com です。
ブラウザ上で全ての防具の模様パターンを試すことができる、便利なサイトです。
ArmorTrims.com
使い方は簡単、それぞれのスロットをクリックしてアイテムを選択するだけです。
左が鍛冶型、真ん中が防具、右が色付けアイテムとなっており、スロット部分をクリックするとアイテムが一覧表示されます。
クリックでアイテムを選択でき、鍛冶型、防具、色付けアイテム全てを選択すると、左側の防具立てに模様の入った防具が表示されます。
クリックしていくだけであっという間に全身の模様入れが完了しました。
他の模様や防具に変更したい場合は、アイテムのスロットを再度クリックすることで変更できます。
全ての防具、模様、色付けアイテムを一旦リセットしたい場合は、右下にある「Clear All」ボタンをクリックしましょう。
選択されていた全てのアイテムがクリアされ、最初の状態に戻ります。
最高にイカした組み合わせが出来たのでこの組み合わせを保存しておきたい、皆に見てもらいたい、SNSに投稿したい……。
そんな時には画面下の「Copy Configuratino URL」ボタンをクリックしましょう。
その後、SNSやテキストエディタなどで「貼り付け」をすると、ArmorTrimsのサイトURLが貼り付けられます。
このURLにアクセスすることで、先ほど選択していた模様、防具、色付けアイテムの組み合わせが同じように表示されます。
良い感じの組み合わせが中々見つからないこともあると思います。
そんな時には左下の「Random」ボタンをクリックしてみましょう。
防具、模様、色付けアイテムの全てがランダムに選択され、スロットにセットされます。
全てのアイテムがランダムで選択されるので、ほとんどはめちゃくちゃな見た目になるのですが、時折「おっ」と思うような組み合わせも出てきたりするので、デザインの手掛かりやイメージを掴みたい場合に良いかもしれません。
皆さんも ArmorTrims.com で様々な組み合わせを試してみて、実際にマイクラ内でイカした模様を入れましょう。
バージョン 1.20のアップデート内容はコチラ!
入手難易度や使用するコストなどが少々お高めではあるのですが、変わり映えの無かった防具に様々な色の模様を入れられるというのは魅力的ですよね。

それじゃあ早速防具に模様を入れてみますか、と思い立ったは良いものの、模様(鍛冶型)だけでも16種類あり、さらに模様の色が10種類から選べるので、防具1つに限定したとしても160通りの模様パターンがあるわけです。

この模様パターンを1つ1つ確認していく作業だけでも大変です。
クリエイティブモードであっても「鍛冶台で防具に模様を入れる」作業は発生するわけですから、防具1つであれば最大160回、防具一式であればその4倍で640回、全ての防具であれば160×21で3,360回、着色された革の防具を含めた全ての防具であれば驚愕の698溝回、全て数字で表すと698,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000回……。
着色された革防具を除いたとしても、全防具の模様パターン3,360通りはゲーム内で試すにしてはあまりにも多すぎます。
防具に模様を入れる手間は省きつつ、全防具の模様パターンを確認できる方法はないものか……。

そんな時にオススメなのが ArmorTrims.com です。
ブラウザ上で全ての防具の模様パターンを試すことができる、便利なサイトです。


使い方は簡単、それぞれのスロットをクリックしてアイテムを選択するだけです。
左が鍛冶型、真ん中が防具、右が色付けアイテムとなっており、スロット部分をクリックするとアイテムが一覧表示されます。
クリックでアイテムを選択でき、鍛冶型、防具、色付けアイテム全てを選択すると、左側の防具立てに模様の入った防具が表示されます。

クリックしていくだけであっという間に全身の模様入れが完了しました。
他の模様や防具に変更したい場合は、アイテムのスロットを再度クリックすることで変更できます。

全ての防具、模様、色付けアイテムを一旦リセットしたい場合は、右下にある「Clear All」ボタンをクリックしましょう。
選択されていた全てのアイテムがクリアされ、最初の状態に戻ります。

最高にイカした組み合わせが出来たのでこの組み合わせを保存しておきたい、皆に見てもらいたい、SNSに投稿したい……。
そんな時には画面下の「Copy Configuratino URL」ボタンをクリックしましょう。
その後、SNSやテキストエディタなどで「貼り付け」をすると、ArmorTrimsのサイトURLが貼り付けられます。
このURLにアクセスすることで、先ほど選択していた模様、防具、色付けアイテムの組み合わせが同じように表示されます。

良い感じの組み合わせが中々見つからないこともあると思います。
そんな時には左下の「Random」ボタンをクリックしてみましょう。
防具、模様、色付けアイテムの全てがランダムに選択され、スロットにセットされます。

全てのアイテムがランダムで選択されるので、ほとんどはめちゃくちゃな見た目になるのですが、時折「おっ」と思うような組み合わせも出てきたりするので、デザインの手掛かりやイメージを掴みたい場合に良いかもしれません。

皆さんも ArmorTrims.com で様々な組み合わせを試してみて、実際にマイクラ内でイカした模様を入れましょう。

- 関連記事
-
-
【マイクラ】ブラウザ上で防具の模様が確認できる便利なサイト、「ArmorTrims.com」を紹介。いろいろな組み合わせを試してみよう。
-
【マイクラ】ChatGPTにコマンドを教えてもらった話。
-
【マイクラ】6月5日以前にPCのJava版と統合版を購入していたプレイヤーに新しいマントをプレゼント!本日(8月31日)より。
-
【マイクラ】ディープダークバイオームは本当に背の高い山の地下に生成されるのか。
-
【マイクラ】Java版と統合版のどちらかを購入すればもう片方も入手できるように。2022年6月8日から。
-