まいくらにっき > お役立ち情報 > ネタ・小ネタ系

【マイクラ1.18】めっっっちゃデカい山が生成されるシード値が発見される。みんなが想像する10倍くらいはデカい。

2022/01/23
めっっっちゃデカい山岳バイオームが生成されるシード値が発見される_1

バニラでこんなにも巨大な山が生成されるなんてビックリです。


スポンサーリンク
バージョン 1.18のアップデートから高さ制限が増加し、今まで以上に背の高い山が生成されるようになったということは私のブログでも何度かお伝えしてきたかと思います。
今回、そんな背の高い山の中でもひときわ巨大な山が生成されるシード値が発見されたので紹介します。

「バージョン 1.18で生成される山はかなり極端で、それを見事に現しているシード値を発見しました!こんなに大きな山がスポーン地点付近に生成されるシード値は500万通りに1つくらいしかありません。」

件の巨大な山を発見したのは「Stardust Labs」というグループ。
500万回に1回しかお目にかかれないような地形とのことで、生成する前からワクワクしてきました。

ワールドを生成する際にシード値「-17109142」を入力して作成。
この記事では諸事情により統合版で作成しましたが、バージョン 1.18以降であればJava版でも同じワールドを作成できます。

めっっっちゃデカい山岳バイオームが生成されるシード値が発見される_2

ワールド生成後、スポーン地点のすぐ横に生成されるこちらの山がめっっっちゃデカい山となります。

……え?そんなに大きく見えない?
もう少し引いて見てみましょう。

めっっっちゃデカい山岳バイオームが生成されるシード値が発見される_3

結構引いてみましたがまだまだ見切れていますね。
もうちょっと引いて見てみましょう。

スポンサーリンク

めっっっちゃデカい山岳バイオームが生成されるシード値が発見される_4
でかぁい!

出来る限り全体を写すために引きすぎてイマイチ大きさが伝わらないような気がしますが、拡大して見てもらえるとその大きさが分かるかと思います。

これだけ大きな山脈でありながら、これでもまだ奥の方と左側が見切れているというのが恐ろしいところ。
描画距離を伸ばして全体を写そうとしたのですが、私のPCのスペックが足りておらず、これ以上は残念ながら表示できませんでした。

めっっっちゃデカい山岳バイオームが生成されるシード値が発見される_5

バージョン 1.18のアップデート前からいくつかワールドを作ってきましたが、これほどまでに大きな山が生成されるワールドはお目にかかれませんでした。
さすがに500万回は作っていないので当然と言われればそうかもしれませんが。

画像ではなかなか伝わりづらいところがあると思いますので、是非とも皆さんの手でワールドを作成し、皆さんの目で実際に見てもらいたいです。
バージョン 1.18以降であればJava版と統合版どちらでも構いません。
シード値「-17109142」を入力してワールドを作成するだけです。




スポンサーリンク
関連記事

コメント  1件

名無しさん 2022/02/17 20:53 
出下杉割路太:-O
非公開コメント